葛飾教育の日 part4

4年生 総合

 毎年、4年生は、葛飾区高齢者総合相談センター新宿・金町から
講師の先生方をお招きして、『認知症サポーター養成講座』の学習
をしています。

 認知症について教えてもらったあと『お財布を盗ったのは誰なの!?』
というタイトルで、副校長先生と担任の先生も参加しての寸劇も披露され
ました。
 これから認知症の方と出会ったときに、認知症サポーターとして自分
はどんなことができるのか ということを考える、とても良い機会とな
りました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葛飾教育の日 part3

3年生 国語『書写』

 3年生から、毛筆の学習が始まります。3回目の授業でした。
 いつも使っている鉛筆とは違うため、正しく持とうと一生懸命
に何回も確認しながら練習する様子が見られました。
 今回は、『土』という字に挑戦しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

葛飾教育の日 part2

 ★2年生
1組 算数科『かけ算』
  「1つ分の数」×「いくつ分」の学習をしました。
  箱の中には、お菓子がいくつあるのかを数え、何箱
  分か数えました。
2組 図画工作科『ひみつのグアナコ』
  どんな生き物か想像をしながら、油粘土を使って
 ひみつがいっぱいの不思議な生き物を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(土) 葛飾教育の日 part1

 ★1年生 体育
 1年生は、ミニミニ運動会をしました。

 何か月も練習していた『ラーメン体操』リズミカルな曲に合わせて、
踊る1年生。休み時間に練習する子もいました。
 
 今日は玉入れ本番。赤組も白組も元気いっぱいダンスをし、合図と
同時に、1つでもたくさんの球を入れようと、かごに投げる姿が見ら
れました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) ★2年生 2組

 つるを使って、なわとびをしたり、頭につけたりして遊んだ子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(金) ★2年生 1組

 生活科『大きくなあれ 私の野菜』の学習として、花壇で育てていたサ
ツマイモを掘りました。土の感触も楽しみながら、土の中に見えてきたサ
ツマイモに大はしゃぎの子供たち。
 お店には並ばない、おもしろい形のサツマイモがたくさん掘れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月) 全校朝礼

 校長先生から、『本当の優しさ』についてお話がありました。
例えとして、校庭で1年生が転んで泣いていました。
みなさんならどうしますか…?

 ・Aさんは、「私には関係ない」と、通り過ぎた。
 ・Bさんは、「どうしたのかな?」と、心配したが通り過ぎた。

 Bさんは、「やさしい心」はもっていても、結果だけ見ると通り
過ぎたAさんと同じです。Bさんは「やさしい心」があっても、行
動に移せなかったのです。本当のやさしさとは、相手のことを考え
て行動することなのです。

 『やさしさ』は、目には見えないからこそ、何らかの形にしない
と相手には伝わりません。勇気をもって、行動していきましょう。

 図書委員会の委員長より「読書週間です。読書に励みましょう。」
という話がありました。今週中に、各クラスで図書委員が作成した
読み聞かせ動画を見ます。

 今週の目標は「いいとこ神経衰弱」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30