8/7お楽しみ会は不滅です4年生のジェスチャーに急に指名されて飛び入り参加させられて、なぜか「炒飯を作る人」を演じようと思いましたが、難しいだろうからやめて、あわてて「お相撲さん」にしたら簡単すぎました。いつかリベンジします。 5年生の「カレーライスじゃんけん」は妙な盛り上がりを見せていました。「じゃんけん」はゲームの鉄板です。 8/7終業式児童代表の言葉は3年生大画面に映し出される自分が話すのを見て、ちょっと恥ずかしそうにしていたのがかわいかったですね。 8/7終業式も動画で各学級で視聴します終業式の校長の話も、毎週月曜日のように、涼しい各教室ですわって動画を見ながら、スムーズにできました。あと もし、コロナウイルス対策でいろいろな対応がなかったら、暑い体育館で立って、終業式に臨んでいたのでしょうか? 本校では、昨日の熱中症警戒アラートを受けて、朝の管理職と主幹教諭3人とのい打ち合わせで、「今日は休み時間も体育や学級活動などでも、校庭・体育館は使用禁止」と方針が出ましたので、もちろん終業式も、体育館ではなく各教室で放送を使ってやっていたでしょう。 末広小学校は、来年度、今度は体育館のエアコンの工事があります。 8/6夏野菜を食べよう夏野菜には水分をたくさん含んでいるものが多く、からだにこもった熱を冷ましてくれる働きがあります。 7月の献立にもトマト、きゅうり、ズッキーニ、冬瓜、ピーマン、おくらなど夏野菜を採り入れました。 今日の温野菜はトマトとかぼちゃ、とうもろこしです。温かいスープを飲んだあとには冷たいフローズンヨーグルトが待っています。しっかり食べて冷たいデザートをおいしくいただきましょう。 ぼくは夏野菜のうちではトマトが好きです。2年生はミニトマトを育てていましたね。夏休みに獲れたら食べてリコピンを摂りましょう。 今日は放送委員会の子供たちと相談しながら、プラスアルファを考えました。6年の体の大きな男子が「トマト嫌いなんです〜。」と情けない声で言うので、アナウンス役は5年男子に決定。リコピンは難しいからやめたのでしたね。ある学年に呼びかけるパターンは初の試みでした。2年生は聞いてくれたかな? 1学期の給食、毎日おいしくいただきました。2学期もお楽しみに。 8/7フローズンヨーグルトもう取り来た6年生「ちゅうかめん」ではなくて「うどん」でしたけど。 ちなみに、1年生の撮影をしていたら、もう6年生がフローズンヨーグルトを受け取りに来ていました。給食毎回完食の6年生。給食足りたかな?2学期ももりもり食べてください。 8/6「とにかく縫う!」がめあて5年生今日は音楽専科が応援に入ってくれています。 あさ、ある男の子が手芸用のわたを一袋持ってきていたので、声をかけると「クッション作るんです。」とのことでしたので、探して、見つけると、一生懸命やっていました。 給食の時に、立派な完成品がランドセルロッカーの上に並んでいました。 これはもう持って帰っていいのかな? 夏休みにハマる子が出るかもしれませんね。 8/6長さの見当がつくかな?3年生わりと短く感じましたね。 10m・・・プールの横…かな? 体育館から10mのところに資材置き場のフェンスが立てられました。 これはかなり長く感じます。 生活の中でも10m調べてみてください。 もちろん10mの巻き尺はご家庭に無いでしょうから、大人の大またで10歩でいいです。 これも「見えない学力」になります。 8/6友達のレポートを集中して読んでいます。とても集中して読んでいました。 明日、だれのレポートがよかったか、全員で投票をするそうです。ですので、みんなのノートには、全員のレポートに対する一言感想が、みっしり書いてありました。 なかなかレベルが高いのでは。これも高学年レベルです。 8/6ありがとう、りょうたさん2年生今日の主題は「個性の伸長」 自分の特徴に気付いて、よいところを大切にしようとする心情を育てる。 とっても大切なことです。 自己肯定感・自己有用感・自尊感情を育てることは、末広小学校の重点目標です。 2学期も力を入れていきます。 8/5今日は「冷やし中華」のはずでしたが…麺にかけるタレには、酸っぱい「酢」が入っています。「酢」には食欲を高めたり、体の疲れをとってくれる働きがあります。 給食では。具材に豚肉、卵焼き、野菜、わかめの芯の部分である茎わかめをのせて食べます。具材を一緒に食べることで、体をつくるたんぱく質、体の調子を整えるビタミンもとれ、栄養のバランスがよくなります。 ポテトのごまバターは、蒸したじゃがいもに、砂糖、醤油、バター、すりごまを合わせたものです。 料理の味付けの基本の「さしすせそ」は、「さとう」・「しお」・「す」ときて、「せ」は「せうゆ・・・しょうゆ」です。それでは「そ」は何でしょう? 今日は校内放送の給食の献立紹介の最後にクイズが加わりました。 お子さんに質問された方は、お子さんをほめてあげてください。校内放送を注意深く聞いている証拠です。 「肉を食べよう」の掲示は、昨日アップし忘れたので・・・と思ったら、今日も豚肉でした。この頃、ブタミン、いやビタミンB1のある「豚肉推し」ですね。 8/5エコバッグは展覧会が終わるまでお待ちください6年生わりと大きいですが、マチがないのでそんなにたくさんは入らないそうです。でも少しの買い物ならちょうどいいですね。 7月になってから、コンビニでのレジ袋辞退率70%以上になったそうですね。よいことです。昨年度の「少年の主張」を思い出しました。 デザインは小学生の作品なので、中には「?!?!?!」という物を持ち帰る場合もあると思われますが、ぜひ使ってあげてください。 8/5理科学習支援員でもあるのです。今日は、理科室で地層のでき方の実験の準備をしてくださっていました。ありがとうございます。 学習支援ボランティアを募集しています。一般の方でも学生でも、意欲のある方で様々な約束がきちんと守れる方なら大歓迎です。副校長までお問い合わせください。 8/5When is your birthday?5年生これまでと違います。オールイングリッシュに挑戦しています。日本語を発していません。リアクションも大きいです。研修の成果が表れているように感じました。 自分の誕生月くらいは覚えられたかな。 8/5今年度は中央防波堤埋立処分場に行けないです4年生中央防波堤埋立処分場に行けないので、パソコンと電子黒板でバーチャル見学で学習でしょうか。バスに酔う子もいるかもしれませんし、時間も短縮できてよかったかもしれません。 でも、「百聞は一見にしかず」です。あと50年分しか残っていない埋立のスペースに向かって「ゴミ減らすぞ!」とさけびたかったですね。 8/5ザリガニをテレビで観察1年生マッカチンというアメリカザリガニの絵本があったような気がします。 バルタン星人はザリガニを連想しますが、顔はセミみたいですね。 水元公園にザリガニ釣りに行ったことがあります。せせらぎ広場に行く手前を右に入った水辺ゾーンの木道のあたりがよく釣れました。さきいかをタコ糸で結んで、ぼうの先から垂らすと、次々釣れました。小さな網はあったほうが便利です。オスとメスを見分けて、飼える数だけにして、あとは逃がすといいです。 ザリガニの赤ちゃんはとても小さくてかわいいです。 8/5沖縄県の農業や漁業5年生コロナ禍で沖縄も大変なことになっています。農業や漁業の他に、観光業が盛んなのですが、大打撃ですね。 ちなみに、家族で一人私だけが沖縄に行ったことがありません。そして当分行けそうにもありません。 8/5漢字の学習に集中4年生ふと見ると、3階の窓の外に、暑い中、苦労して労働している工事の職人さんが見えますが、気を取られることなく、漢字の学習に集中しています。さすが4年生です。 取り越し苦労でした。 8/5ハメハメハ大王2年生ラディアンはやっぱりトレーニングなので、音楽は合わないとされています。ですが、低学年は歌いながら体を動かすと楽しいので、ラディアンに合う歌を探してみます。 8/5国語わたしのレポート3年生このレポートの最後のページですが、こんなにしっかり書いていて、字も絵も上手で、これはもう高学年レベルですね。 8/4図書室の電子黒板の絵カブトムシは校長が書きかけだったのが、成長していました。(足が6本生えました) クワガタムシとひまわりとスイカは図書室の司書のゆかり先生です。 校長が忘れていた「走れ!T校バスケット部」の書名を昨日言い当ててくださいました。 クワガタムシとカブトムシに後から少し手を加えたら、さらによくなりました。 手を書き足したわけではありません。どこをどうしたのかは、秘密です。 と、昨晩記事をアップして、家で見てみると、なんとこの内容は先週にアップしているではありませんか。 せっかくなので、スイカとひまわりにも手を加えておこうと思います。どこをどうしたのかは、図書室で確かめてみてください。 |
|