すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

8/3すてきなぼかし2年生

画像1 画像1
クレヨンで、すてきなぼかしのテクニックを伝授されました。

クレヨンは、大人になってからはあまり使わないけれど、なんだかやってみたくなりました。絵の具をはじくのも面白いし。

絵の具をわざとにじませてみたのも2年生かな。すごいぞ2年生。展覧会が楽しみです。
(間違えました!先週の「にじんで広がる色の世界」は3年生でした!)

8/3上から二けたの概数??5年生

画像1 画像1
上から2けたの概数。。。

この勉強はけっこう子供たちは苦手です。私が担任したころの子供たちもそうでした。

どこの数を四捨五入すればいいのかな?

上から2けただから、上から3けた目を四捨五入するといいです。

8/3原稿用紙の使い方2年生

画像1 画像1
原稿用紙の使い方が、大人でも難しいですよね。でも、大人になったら作家さんのような方以外は原稿用紙は使わないかも。

2年生の子供たちにはたして理解できるのでしょうか。でも、読書感想文や作文を書く時には、そのルールを守って書いてもらわないと…。

がんばって覚えましょう。

ちなみに、今年の夏休みの宿題のうち、読書感想文は「任意」です。書かなくてもいいんです。できればその分、たくさん読んでください。感想はおうちの方にお話ししてあげてください。

8/2避難所訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
各町会・自治会の会長及び役員の方においでいただき、避難所訓練を実施しました。
葛飾区全体で総合防災訓練ということで、様々な学校で開催されています。

金町中央自治会、金町末広自治会、金町睦自治会の3つの自治会が、末広小学校を緊急時の避難所となります。
新たに、ペットの避難スペースや、コロナ対策の発熱者待機室も確認しました。

備えあれば憂いなしです。皆さんのご家庭では、防災用品、緊急避難袋は準備されていますか?台風シーズン前にご確認くださいませ。

7/31卒業アルバムができました。

画像1 画像1 画像2 画像2
中学1年生が次々と集まってきました。

ちょくちょく中学校の帰りに顔を出す子もいれば、卒業以来4か月ぶりの子もいます。

元気そうで何よりです。

体育館でいろいろしゃべりながら、白いページにメッセージを書き合っていました。


ちなみに、校長先生の写真がかっこいいと、誰ひとり言ってくれないのですが、一応お見せします。私は、一瞬、誰かと思いました。

7/31図書室の電子黒板の絵、復活

画像1 画像1
メッセージだけだったので、左下にカブトムシを途中まで描いておいたら、今日、無事足が生えていました。生えている場所や本数は合っているのでしょうか?

クワガタムシやスイカ、ひまわりも増えました。

よかったです。さびしくないです。

また、図書室に行く楽しみが増えました。

7/31外国語活動の模範授業4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の先生が、外国語活動の模範授業を校内の先生方に見せてくれました。

もちろんオールイングリッシュで、子供たちも「ヒアー!」とか「ミートゥー!」とか普通に出てくるので、さすがです。

きちんと積み重なっているものを見ることができました。

7/31肉を食べよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の「ねぎ塩豚丼」は、塩ベースのつゆに、かくし味としてレモン汁を入れた豚丼です。

豚肉には疲れをとってくれるブタミン、いやビタミンB1が牛肉や鶏肉に比べてとても多く含まれていて、さらにネギやニラと一緒に食べることで、その効果が高まります。これから暑くなって食欲がない時は、栄養不足になりがちです。豚肉は夏バテ解消におすすめの食材です。


と、ここまでが栄養士の先生が作ってくださった放送原稿だったのですが、「かくし味のレモンが感じ取れるくらい、よく味わって食べましょう。」と放送委員の子供たちが付け加えてくれました。ありがとう。来週から自分たちでプラスの一言を考えてみますか?

7/31ラディアンうまいです1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
継続は力なりですね。

くの字運動もSの字運動も、音の変化で上手に切り替えていました。

ラディアンも、手が下がらず、よく足が上がっていました。素晴らしいです。

7/31スマートハット発見

画像1 画像1
5年生のスマートハットが図工室前の廊下に並べて置いてありました。
ケーキみたいに見えるのもありました。

来週が楽しみです。

出来上がったスマートハットをかぶって、校内を歩き回ってほしいです。


7/31ねんどでつくろう1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
ねんどで作るの楽しいですね。

時計の長い針が12になったら、制作をやめて、鑑賞会です。

一番人気が、この女子2人のケーキ(だったよね)でした。

7/31ぼくのあさがお1年生

画像1 画像1
子供たちがたくさん自分の考えを発表していましたので、担任の先生が黒板に書ききれなくなるくらいになりました。

ところで、まだ、あさがおの鉢が2つ残っています。誰のかな?ぼくのかな?

家にない場合、該当される可能性が高いです。なるべく早くお持ち帰りください。さすがにしおれていてかわいそうだったので、今日水やりしておきました。復活してきました。

7/3カミカミ献立

画像1 画像1
今、調べてみたら7/3の「カミカミ献立」を記事にアップしていないことに気が付きました。

栄養士の先生の原稿をもう一度いただいてから、記事を打ち直します。すみませんでした。

「ごはん・いかの鉄板焼き・カミカミつくだに・豚汁」でした。豚汁だけでもご飯が食べられるくらいおいしいです。いかの鉄板焼きも鉄板です。刻み昆布やかえり煮干し、削り節に白ゴマを材料に、砂糖や醤油で味付けされたカミカミつくだにも、白いご飯が進みました。

7/30なぜ魚へんに春で鰆(さわら)なのでしょう。

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の魚は「さわら」です。体長が1mくらいで、全体が銀色で、大きさのわりにほっそりした形の魚です。

さわらは「回遊魚」と言って、海を広く泳ぎ回る魚なので、獲れる時期が地域によって違い、関東では冬、関西では春が旬とされています。また、成長段階によって名前が変わるので「出世魚」と呼ばれます。

今日は、レモン、たまねぎ、りんごと調味料で、バーベキューソースを作りました。骨に気をつけて食べましょう。

骨ありましたか?みんな大丈夫でしたか?手作りのバーベキューソースが鰆によく合い、ご飯が進み・・・今日はパンでした。パンがビニール袋で提供されるのは、手で直接持ってちぎりながら食べてはいけないからで、コロナウイルスのせいです。このままかみつくのはあまり上品ではないのですが、仕方ありません。

鰆のバーベキューソース、パンにもよく合いました。美味しかったです。

ちなみに、この記事が6月19日から学校日記を開始してめでたく100本目の記事です。100本のうち、「今日の給食」がトップの20本です。次が「1年生」で18本でした。

7/17ボタン付けできるかな5年生

画像1 画像1
5年生が慣れない手つきで、(初めての?)ボタン付けに挑戦していました。

大型電子黒板には、デジタル教科書か見つけてきた映像教材のボタン付けの動画が流れますが、見る余裕もなく、必死に手元の針と糸とボタンと布ににらめっこです。

やっぱり、手を取っての個別指導が必要です。講師の先生と担任と2人体制です。

ボタン付けは、将来もしかして一人暮らしをする時にできないと困るでしょうから、がんばってマスターしましょう。

7/30スマートハット

画像1 画像1
5年生が、色画用紙でオリジナルの素敵な帽子を作っていました。

これは色画用紙だから色がきれいで、とてもやってみたくなります。たくさん飾りをつけたくなります。ひもをひっぱると帽子の窓が開いて鳩が出てくるからくりを考えて試したいです。

Iさんは、アイディアが豊富すぎて、まだまだ完成には時間がかかるとのこと。来週の木曜日に完成できるといいですね。

7/30大型電子黒板で荒木先生登場

画像1 画像1
月曜の校長の話で話した通り、体育館でもコオーディネーショントレーニングの動画を見せています。体育館の一番奥の角に、引っ張り出してきました。

水曜日の体育館遊びでの1、2年生は一緒にやってくれる子が多かったです。うれしかったです。

今日は体育の授業で、荒木先生の説明を聞きながら、動き方のお手本を見ながら、「くの字運動」「Sの字運動」そして「ラディアン」の練習をしました。

「ラディアン」は短い時間でも、跳ね続けて足を高く上げるので、きついです。おうちの方も、学校のホームページから、JACOTのホームページに飛んで、動画を見て挑戦してみてください。

7/30バンブーダンス上達6年

画像1 画像1 画像2 画像2
とても速いのにリズミカルな跳び方をするチームにびっくりです。足さばきもとても工夫されていましたが、バンブー操作の二人も呼吸がぴったりでした。これは動画で撮影して、YouTubeで見せたいレベルです。この速さに合う音楽があればさらに楽しいですね。

「タッチコーンチャレンジ」(私が勝手に命名)も動きが速くなっていました。楽しく競い合っていて、考えて動きを工夫して、体力も向上しています。

コーンの置き方を工夫すれば、誰とでも競争できて、白熱します。

7/29パスタとは何?

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はスパゲッティについてです。スパゲッティはイタリアの麺ですが、みなさんはスパゲッティとパスタの違いがわかりますか?

スパゲッティはパスタの1つで、ひものように細長い麺のことを言います。パスタはイタリア語で麺類の意味をもつので、マカロニ、ペンネ、スパゲッティなど、小麦粉を練って作った食品をすべてパスタと呼びます。

今日はトマトソースにツナを入れたスパゲッティです。

皆さんはどんなスぺゲッティが好きですか?ミートソース?ナポリタン?カルボナーラ?ペペロンチーノ?たらこスパゲッティや明太子スパゲッティは渋谷の「壁の穴」というお店で発明されたそうです。今や日本の定番スパゲッティになりました。

今日は小松菜が入っていましたね。気がついた人はいるかな。

パスタのほうがおしゃれな感じがするのは、バブル期の「イタめし」の流行を知っているからでしょうか?

7/29亀の池はふさがれてしまいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
亀の池は、校舎の工事のため、板でふさがれてしまいました。でも、先日、飼育栽培委員会の子供たちで亀さんたちのお引越しをしてあるので大丈夫です。

藤棚の藤のつるが伸びています。かわいそうですが、通行の邪魔になるので、切ってしまおうかと思いましたが、グルんと回して棚を補強してもらおうかなと思いつきました。

先ほどの校庭の時計の設置場所のヒントはこの記事にあります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30