1学期 終業式 
	 
	 
	 
	 
	 
校長先生のお話、5年生代表児童の言葉、夏休みの安全な生活についての指導がありました。 大変な状況の中始まった1学期でしたが、松上小学校の子供たちはみな元気に頑張っていました。 また2学期に会いましょう。よい夏休みを過ごしてくださいね! 夏季休業期間中の学校閉庁日について
学校閉庁日についてのお知らせです。ご確認ください。 
<swa:ContentLink type="doc" item="18030">夏季休業期間中の学校閉庁日について</swa:ContentLink> 令和2年度 主な行事予定 8月7日更新
配布文書の行事予定を更新しました。ご覧ください。 
<swa:ContentLink type="doc" item="18027">令和2年度 主な行事予定 8月7日更新</swa:ContentLink> 作文を書きました。 
	 
	 
	 
	 
	 
【5年】 算数教室 小数の倍 
	 
	 
	 
【4年】 算数教室 小数のひき算の筆算 
	 
3年生 理科 音のふしぎ 
	 
	 
	 
	 
	 
3年生の花壇の様子 
	 
	 
	 
	 
	 
3年生 算数1kmを体験しよう。 
	 
	 
	 
4年 国語&社会 
	 
効果的な見出しを考えたり、資料を工夫したり、読み手に伝わるように工夫しています。それぞれの教科における、1学期のまとめです。夏休みに向けて、頑張りましょう! 【3年】 算数教室 巻尺をつかってみよう 
	 
	 
	 
	 
	 
問題です。 算数教室の床から天井の高さは何m何cmでしょうか? 花が咲きました。 
	 
	 
	 
また、オクラに実ができました。 学校ホームページのメンテナンスについて
保護者の皆様 
日頃より、本区の教育行政にご理解とご支援を賜り感謝申し上げます。 学校ホームページのメンテナンスについて、お知らせいたします。 令和2年7月26日(日)午前0時から午前3時まで学校ホームページのメンテナンスを行います。メンテナンスの時間帯は学校のホームページが閲覧できなくなります。ご認識の上、ご理解のほどお願いいたします。 葛飾区教育委員会 理科 アゲハチョウの羽化 
	 
3年生 習字が始まりました。 
	 
	 
	 
児童用タブレットを使用しました。 
	 
	 
	 
	 
	 
【4年】 算数教室 角の大きさ 
	 
	 
	 
1.分度器の中心と角の頂点を合わせる 2.角を作っている辺と、分度器の0°の線を合わせる 3.2つあるめもりのうち、0°から数えたほうのめもりを読む これで角度がわかりますね。これからもたくさん練習していきますよ! さて、いきなりですが問題です。 ある角度をはかろうとして分度器を使いました。上の手順1と2をできていたのでちゃんと角度がはかれたと思ったのに、分度器の読むめもりをまちがえて、135°と答えてしまいました。0°だったほうから数えたのではない、もう1つのめもりを読んでしまったのです。 本当の角度は何度だったのでしょうか? 【3年】 算数教室 たし算とひき算の筆算 
	 
	 
	 
	 
	 
すごく早く終わった人は、虫食いの筆算をやってみたのですが、すごく楽しかったようです。算数をパズル的に楽しむ心はとても良いものですね。今度は全員で虫食い筆算に挑戦してみるのも良いかなと思いました。 4年 図工 
	 
まずは、どんなお店を作ろうか、計画を立てます。 図工室は席が向かい合った配置ですので、透明な衝立が立てられています。 3年生 専科開始 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
 |