2020年7月22日(水)今日の給食・黒パン ・いかのレモンソース ・じゃがいもと小松菜のソテー ・夏野菜の豆乳スープ ・牛乳 いかのレモンソースは、片栗粉をつけて揚げたいかに水、砂糖、しょうゆ、レモン果汁で作ったソースをからめた料理です。さわやかな酸味で食べやすく、暑い時期でも食欲をそそる味付けになっています。 2020年7月21日(火)今日の給食・五目中華おこわ ・ししゃものごまフライ ・タイピーエン ・冷凍アップル ・牛乳 タイピーエンは熊本県の郷土料理で、いかやえびなどの海鮮や肉、きのこ、野菜がたっぷり入った五目春雨スープです。中国が発祥の地で、お祝いの日に食べる料理だったそうです。中国ではアヒルの卵が入ったワンタンスープでしたが、これが熊本に伝わった時に、揚げた卵入りの五目春雨スープになったそうです。給食では、揚げた卵の代わりにうずらの卵を使っています。 2020年7月20日(月)今日の給食・ごはん ・のりのつくだ煮 ・塩肉じゃが ・モロヘイヤと卵のスープ ・牛乳 塩肉じゃがは名前の通り、塩ベースで味付けをした肉じゃがです。実は香りづけにゆずの果汁を使っていて、さっぱりとした風味に仕上がっています。夏のような暑い時期でも食欲が進む味付けです♪ 2020年7月17日(金)今日の給食・しょうゆラーメン ・スパイシーポテトビーンズ ・サイダーポンチ ・牛乳 給食のだしは、けずり節や昆布、煮干し、鶏がら、豚骨などの自然の食材からとっています。今日のラーメンのスープは、豚骨と鶏がらを3時間近く煮てだしをとりました。だしをしっかりとることで、うま味を感じ、減塩にもつながります。 2020年7月16日(木)今日の給食・ハヤシライス ・マセドアンサラダ ・黄桃 ・牛乳 マセドアンサラダについてです。マセドアンとは切り方のことで、さいの目切り(さいころのような切り方)にした食材のことをいいます。歯ごたえのある食感がとてもおいしいサラダで、さっぱりした味のドレッシングでいただきました。 2020年7月13日(月)今日の給食・クッパ ・チヂミ ・ひじきナムル ・牛乳 今日の給食は韓国料理でまとめてみました。クッパは、卵が入ったあっさりしたスープをごはんにかけたぞうすいのような料理です。韓国語では、「クク」がスープ、「パブ」がごはんという意味で、これらをまとめてクッパとしたそうです。チヂミは、小麦粉や米粉などの粉を水で溶き、好みの食材と混ぜ合わせ、お好み焼きのように平たくのばして焼いた料理です。給食室で作った特製のタレとの相性がバッチリです。今日は米粉を使って作ったので、もちもちした仕上がりになりました。 2020年7月10日(金)今日の給食・パングラタン ・ビーンズシチュー ・パインアップル ・牛乳 現在コロナ感染症対策の一環で、素手で食べない内容の献立を実施しています。給食室で作る調理パンは、これまで素手で食べるものが主流でした。素手で食べずに済む調理パンはないか検討をし、今日はグラタンパンにしてみました。パンの上に給食室で作ったグラタンの具とチーズを乗せて焼き、フォークで食べられるようにしています。 2020年7月9日(木)今日の給食・わかめごはん ・鮭の塩こうじ焼き ・野菜のごましょうゆ煮 ・みそ汁 ・牛乳 今日は和食給食です。和食は、平成25年に無形文化財として登録され、日本の食の象徴と。主菜、副菜を組み合わせたおかずと汁ものが揃った一汁三菜を基本としていて、この組み合わせにすると自然と栄養バランスが整いやすくなります。給食は一汁二菜を基本とすることが多いですが、それぞれの食材を少しずつ多くしながら、栄養バランスを整えています。 2020年7月8日(水)今日の給食・スパゲッティーラタトゥイユ ・ジュリアンスープ ・ヨーグルトケーキ ・牛乳 ラタトゥイユは、フランスの夏野菜の煮込み料理です。なすやパプリカ、ズッキーニといった夏野菜と玉ねぎを油で炒め、トマトを加えてじっくり煮込んで作ります。夏野菜は、夏に旬を迎える野菜のことです。無機質の栄養素の1つであるカリウムが多く含まれていて、体の熱をとり、体の中の余分な水分を出す働きがあるので、夏バテ予防にも役立つといわれています。 2020年7月7日(火)今日の給食・七夕五目寿司 ・そうめん汁 ・夜空ゼリー ・牛乳 今日は七夕にちなんだ献立です。そうめん汁にはそうめんと星型のかまぼこを使い、天の川をイメージしました。七夕にそうめんを食べる由来は、中国伝来の索餅(さくべい)という小麦料理から来ているといわれています。「7月7日に索餅を食べると1年間無病息災で過ごせる」という言い伝えがあり、奈良時代に日本に伝えられて広がっていきました。やがて索餅はそうめんへと変わり、七夕にそうめんを食べるようになったそうです。 2020年7月6日(月)今日の給食・キムチチャーハン ・はたはたのから揚げ ・チャプチェ ・もずくと卵のスープ ・牛乳 キムチチャーハンやはたはたのから揚げは、昨年度のリクエスト給食で上位にランクインしたリクエストメニューです♪ 2020年7月3日(金)今日の給食・パインパン ・洋風卵焼き ・粉ふきいも ・ABCスープ ・牛乳 今日の卵焼きは、チーズやマヨネーズを混ぜ洋風にしました。卵は全校で35kg、個数にすると600個ほど使います。それをひとつひとつ確認しながら割っていくため、時間もかかります。また給食の卵焼きは、大きな鉄板に卵液を流し、焼き物機で焼いたものを切り分けています。今日も調理員さんが真心を込めて、ふわふわになるように絶妙な焼き加減で作ってくれました。 2020年7月2日(火)今日の給食・ごはん ・さばのごましょうゆ焼き ・ひじきの炒め煮 ・冬瓜のかきたまみそ汁 ・ジョア 今日は和食です。とうがんは漢字で冬瓜と書きますが、夏が旬の食材です。冬瓜と呼ばれるのは、冷えた日の当たらない所で冬瓜を保管すると、冬まで傷まず日持ちするのが由来です。夏野菜なので、体から暑さをふき飛ばしてくれるカリウムが多く含まれています。 2020年7月1日(水)今日の給食・ホイコウロウ丼 ・中華風コーンスープ ・牛乳かん ・牛乳 7月が始まりました。今日の給食からは、学校で献立を考えた内容になります。 ホイコウロウは中華料理で、豚肉とキャベツや長ねぎ、ピーマンなどの野菜を炒めて甘辛く味付けをした料理です。今日はごはんにホイコウロウを乗せた丼ものにしました。しっかりとした味付けだったので、ごはんがよく進みました。 2020年6月30日(火)・カレーライス ・海藻サラダ ・パインアップル ・牛乳 今日は、今年度最初のカレーライスでした。1年生は中学校に入学してから初めてのカレーライスだったので、みんなが食べやすいようなカレールーを調理員さんに作ってもらいました。「美味しかったです」の声と、残菜がほとんどないキレイな食缶を見ることができて、とても嬉しかったです。 2020年6月29日(月)今日の給食・わかめごはん ・肉じゃが ・りんごかん ・牛乳 今日のわかめごはんは、わかめだけでなく、ごまやチリメンジャコも一緒に混ぜ合わせました。チリメンジャコは、カルシウムがたっぷりとれる食材として有名ですが、カルシウムの吸収を高め、骨を丈夫にする働きがあるビタミンDも豊富に含まれています。効率よくカルシウムを取り入れることのできる食材の1つです。 2020年6月26日(金)今日の給食・あしたばパン ・和風ポトフ ・フルーツヨーグルト ・牛乳 あしたばパンとは、あしたばの粉末が混ざったパンです。あしたばは、葉を摘んでも明日になれば芽が出てくるほど生命力が強いことから『明日葉(あしたば)』の名前が付きました。東京都の島である八丈島の特産品で、別名『八丈草(はちじょうそう)』とも呼ばれています。また、カロテンがたっぷり含まれていて、その量は緑黄色野菜の中でもトップクラスです。カロテンには、風邪予防や、肌荒れの改善、疲れ目の予防などの効果があります。その他のビタミン・ミネラルもバランスよく含まれているため、とても栄養価の高い食材です。 2020年6月25日(木)今日の給食・ごはん ・鮭の塩焼き ・もやしの甘酢かけ ・呉汁 ・ジョア 本日は、『呉汁』についてです。大豆をゆでてやわらかくし、すりつぶしたものを「呉」といい、この「呉」をみそ汁に入れたものを「呉汁」といいます。大豆をすりつぶすことで大豆の栄養の吸収がよくなります。また、大豆の他にいろいろな野菜も入っているので、大豆のたんぱく質や野菜のビタミンなど栄養をたっぷりとることができます。日本各地で昔から親しまれており、先人の知恵が生きた料理です。 2020年6月24日(水)今日の給食・ガーリックチャーハン ・春巻き ・にらたまスープ ・黄桃 ・牛乳 葛飾区では手作りを大切に、心を込めて学校給食を作っています。今日の春巻きは給食室で具を作り、一つひとつ皮に包むので、とても手間がかかっています。10人の調理員さんで約500個もの春巻きを包んでいくので、作るのが大変な給食ランキングの上位に入ると、調理員さんも言っています。 また、包んだ春巻きを油で揚げますが、給食室では、2Lのペットボトルが50本入るくらいの大きな釜に油をたっぷり入れて揚げていきます。揚げる担当の調理員さんはアツアツの油の前で何十分も作業をするので、この時期は汗だくになりながら作ってくれています。 2020年6月23日(火)今日の給食・いなりごはん ・筑前煮 ・小松菜の煮浸し ・牛乳 いなりごはんとは、いなり寿司の変形版です。いなり寿司のように甘く煮た油揚げの中に酢飯を詰めるのではなく、細かく切って甘く煮た油揚げを酢飯に混ぜたメニューです。 油揚げは稲荷神の使いであるキツネの好物と言われ、その油揚げが稲荷神社のお供え物とされていたことから、油揚げを使用した寿司を「稲荷寿司」と呼ぶようになりました。 また油揚げは、たんぱく質・ビタミン・ミネラルが豊富で、油で揚げているので脂質も含まれています。中学生にはどれも大切な栄養素です。 |
|