7月15日(水) 運営委員会集会
大型提示装置を活用して、オンラインで全校集会を行いました。
運営委員会の児童が“かつしかっ子宣言”を意識して生活しよう と呼びかけました。今年度は特に「あいさつで心をつなぎます」に 力を入れて取り組みます。 集会終了後各学級で、かつしかっ子宣言カードに自分で記入し、 それぞれのランドセルのポケットに入れました。毎日目に入るよう にして、「あいさつで心をつなぐ」ことを意識して過ごします。 7月13日(月) 全校朝礼
オンラインで全校朝礼を行いました。
校長先生から、いじめと人権についてのお話がありました。子供たちは 画面を見ながら真剣に話を聞いていました。 週番の先生からは、今週の目標である「せいりゴコロ」のソーシャル スキルポスターの紹介がありました。 自分のものだけでなく、休み時間や授業で使ったものも、きちんと元の 場所に片づけるようにしてほしいです。 集団下校
集団下校を行いました。
各教室でさようならをした後、6年生の班長さんは、 1年生を迎えに行き、各班ごとに担当の先生がいる教室 へ集合しました。今年度の新しい登校班のメンバーで集 合したのは、初めてです。 副校長先生の放送の合図で、各方面ごとに密をさけ、 分散して下校するようにしました。 班長さんを先頭に1列になって歩く子供たち。登校班に よる登校はまだできませんが、朝集合をする場所と集ま る時間の確認をして解散しました。 葛飾教育の日 part6
★6年生
道徳の授業で、人権問題について学習しました。拉致 問題について、映像教材『めぐみ』を鑑賞し事実を知り ました。そして、 「突然いなくなった時の両親の気持ち」 「街頭で救出を呼びかける両親の気持ち」 「マスコミに取り上げられたことに対する両親の気持ち」 を考えるなかで、家族の絆、家族愛について考えを深めまし た。 葛飾教育の日 part5
★5年生
算数では、少数の掛け算の学習をしました。今まで 学習した内容を応用し、掛け算をすると小数点が移動 することを確認しながら計算していました。 社会では、自然条件と人々の暮らしの学習をしました。 低地に住む人々が、生活環境を豊かにするためには、ど うすれば良いのかを考えました。 地形を利用した環境業などを工夫をすることで、特色 のある暮らしが送れるということを学びました。 葛飾教育の日 part4
★3年生
体育の授業でソーラン節を元気いっぱい踊りました。 中学年になり、力強い踊りも踊れるようになりました。 葛飾教育の日 part3
★2年生
キャリアパスポートを作成しました。今年から、小学校から高等学校まで、自分の記録を残す、キャリアパスポートという取り組みが始まりました。1年ごとにクリアファイルにワークシートを入れていきます。 今日2年生は、自分のよいところ、好きなことや将来の夢を書きました。そして、これから頑張りたいこと、そのために何を頑張るかを書きました。 葛飾教育の日 part2
★1年生
算数や国語の勉強をしました。国語では「ことばあそび」として「しりとり」や「あいうえおでことばさがし(あひるのあくび)」をしました。初めての土曜授業日でしたが、最後まで楽しく頑張りました。 7月11日(土) 葛飾教育の日 part1
★セーフティー教室(4年生)
携帯電話やスマートフォンは便利であるけど、危険もいっぱいあるというお話をしていただきました。 1.ラインでのトラブルについて 実際に起こりうる、ライン上での勘違いからのトラブルがあり、 文字だけでは伝わらないことが多くあります。 「書き方はわかりやすくすること」 「時間のルールを決めること」 「悪口はぜったいに書かないこと」が大切。 2.ゲームについて ゲーム依存により、現実逃避からゲームネット世界から出られなく なってしまうということがあります。 「時間を決める、やらない日を決める、見守り機能を使う」などの ルールをきめる。また、「知らない人とはオンラインでつながらな い」「無理やり人を誘わない」「断る勇気をもつ」「パスワードは 他人に教えない」ということを守る。 3.写真について 写真をネットに安易に載せることは危険である。ネット上では世界 中の誰でも見ることができる。「写真を撮らない、のせない、送ら ない」ことが大切である。 ★ ご家庭でも、ぜひ話題にして、一緒に考えていただきたいです。 7月6日(月) 全校朝礼
大型提示装置を活用してオンラインで全校朝会を行いました。
校長先生から、七夕についてのお話とクイズがありました。子供たちは画面を見ながらクイズに楽しく答えていました。 週番の先生からは、今週の目標である「遊びミッケ」のソーシャルスキルポスターの紹介がありました。 “内遊び”でも“外遊び”でも、安全に楽しく遊べるよう、新しい遊びを発見してほしいです。 6月30日(火)避難訓練
今年度最初の避難訓練が行われました。
火事を想定し、避難する際の約束事などを全体で確認しました。 今回は、校庭には避難せずに教室の後ろに並んで避難するための練習をしました。 ★ 避難訓練は命を守るためにすること。本番で焦らず動けるように備えよう。 ★ 放送をよく聞いて、正しく素早く動けるようにしよう。 |
|