6月29日(月) 全校朝礼

 大型提示装置を活用してオンラインで全校朝会を行いました。
校長先生から「頭を良くしたい人は、本をたくさん読みましょう。」
というお話がありました。
 週番の先生からは、今週の目標である「だれでもあいさつ」のソーシャルスキルポスターの紹介がありました。
「目をみて・笑顔で・気持ちを込めて」あいさつをすることが大切であると伝えました。
 毎週の目標を、イトケン太ロウ先生考案のソーシャルスキルポスターを活用して、たてています。身に付ける事柄をアイテム化し、親しみやすく目標を意識させています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月) 全校朝礼

大型提示装置を活用して全校朝礼を行いました。
生活指導の先生から、20分休みと昼休みの遊び方について伝えました。
 (1) しばらくの期間は3学年ずつ外に出ること。
 (2) 教室に戻る際はクラスの半分の人数が先に戻り、時間をずらして教室に戻ること。
 (3) 教室に戻る前にはしっかりせっけんで手を洗うこと。
 (4) マスクは熱中症対策のため外すこと。
 (5) 今週の目標は「右しずか」であること。
などの話をしました。
画像1 画像1

通常登校が始まりました。

6月22日(月)から通常登校が始まりました。約2か月間会えずにいたAグループ、Bグループが一緒の登校となり、一週間元気に楽しく頑張りました。
まだまだ教科や活動によっては制限がありますが、子供たちは工夫して日々過ごしています。あるクラスでは、鬼ごっこに新聞紙を丸めたものを用いています。新聞紙を介して”タッチ”することで、直接触れることのないように楽しく鬼ごっこをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 体育科授業も始まりました。

 校庭にラインを引き、ソーシャルディスタンスを保ちながら行いました。
 “サイドステップ”や“ももあげ”、“縄跳び”や“短い徒競走”など軽い運動から始めます。久々に体を思いきり動かした児童も多いようで、楽しそうな姿が見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 給食(簡易昼食)開始

 給食(簡易昼食)が始まりました。午前グループの子供たちは3時間授業を受けたあとに、午後グループの子供たちは登校してすぐに食べてから3時間授業を受けます。分散登校期間中の配膳は、すべて教職員が行います。
 今週の目標である
「おとタテズ」(食事をするときにしゃべらない、音をたてない)
を上手に守って食べています。久しぶりの学校での給食に、子供たちは嬉しそうに一生懸命食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31