1月29日(月) 3年生 理科

「電気の通り道(回路)」の学習です。
この時間は、「まとめのワークシート」で、学んだことをを振り返りつつ、定着させます。

この単元の学習内容に、「電気を通すもの・通さないもの」を区別するというないようがあります。答えは簡単で、「金属は、電気を通す。それ以外は通さない」ということ。(実際は違いますが、小3理科では、このことを学びます)

しかし、これがくせ者。この次に学習する「磁石に付くもの・付かないもの」と、混同してしまうのです。
具体的には、「アルミ箔は電気を通すが、磁石にはつかない」(※)ということなのですが、磁石の学習を終えた後で、振り返りのワークシートをやってみると、「アルミ箔は、電気も通すし、磁石にも付く!」と、自信満々に答える子供が、た〜〜くさんいるのです。

ですから、先生たちは、「回路」と「磁石」の学習は、子供たちが知識を混同しやすい学習だ! ということを意識しながら教えています。

※ 実際は、条件によっては磁石に反応するようですが、小3理科は、「付かない」とします。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31