すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

離任式2

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は拍手でお見送りです。
末広小学校を支えてくれてありがとうございました!

離任式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度去られる先生方に感謝の言葉と花束を贈りました。

3学期 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期の修了式。長いようであっという間な一年間でした。
6年生からは春休みの過ごし方についてのお知らせ。
良い春休みを過ごせたらと思います。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
全校で「絆」を歌唱しました。
その後、6年生からの歌のプレゼントをもらいました。

2月26日 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、葛飾郷土かるたとボッチャ大会で表彰がありました。
さすが末広小学校ですね!

昔遊び

画像1 画像1
1年生が昔遊びに挑戦しました。
めんこ、けん玉、おはじき、おりがみ、こま・・・
沢山の昔遊びを地域の方々から教えていただきましした。

画像2 画像2

2月20日(火)セーフティ教室【4・5・6年】

画像1 画像1
亀有警察署の方から、携帯・スマートフォンに関する被害・犯罪防止などについてお話を伺いました。インターネット(SNS)SNSの使い方について、ご家庭で再度確認をお願いします。

2月19日 3年生クラブ見学

画像1 画像1
3年生が来年のクラブ活動に向けて、各クラブ活動を見学しました。上級生から活動内を聞いたり実際に見たりして、有意義な時間を過ごしました。

2月17日(土) 末広ソーラン引継ぎ会

画像1 画像1
6年生から5年生に末広小伝統のソーラン節を引き継ぎました。授業の終わりに合同で踊ったソーラン節は圧巻でした。新6年生の末広ソーランを楽しみにしています。

雪遊び

画像1 画像1
今日は、校庭で雪遊びをしました。
雪玉を作ったり、雪だるまを作ったり、雪の結晶を観察したり…、めったにない貴重な体験ができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭が雪化粧
短時間でしたが、雪遊びもできました。
あちらこちらに、笑顔があふれていました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会では、表彰がありました。
末広ファルコンのみなさん、青少年読書感想文全国コンクール入選のみなさん、葛飾区連合展覧会に展示されたみなさん、おめでとうございます!

節分集会

画像1 画像1
体育館にて、節分集会が行われました。
鬼役の6年生は、とてもやさしい鬼でした。
お手製の豆を上手に投げ入れできました。

大谷さん

画像1 画像1
全校集会
大谷選手から届いたグローブのお披露目会を行いました。
早速、休み時間に1年生がキャッチボール!
みんなにこにこ顔でした。

2年生 郵便局見学

画像1 画像1
画像2 画像2
郵便局の局長さんが来てくださり、お手紙の書き方体験授業を行いました。
おじいちゃんおばあちゃん、お世話になった先生、お友達など、大切な人へ想いの詰まった素敵なお手紙を書くことができました。
その後、新宿郵便局へ行き、投函後のはがきの行方について、郵便局の中を見学しながら勉強させてもらいました。

かつしか郷土かるた

画像1 画像1
「金町地区センターにて かるた大会」
接戦の末、見事逆転勝利!
来月行われる本区大会に出場します。
頑張ります!

1月18日 クリーンデー

画像1 画像1
校舎周りの落ち葉やごみを拾いました。空き缶や割りばしなどが多く捨てられていました。限られた時間でしたが、集中して掃除をして気持ちよかったです!

1月11日 席書会(6年)

画像1 画像1
小学校生活最後の席書会。一筆ずつ心を込めて書き上げました。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式を行いました。
2年生の代表児童が頑張ったこと、3学期の目標について立派に発表してくれました。
健康に気を付けて楽しい冬休みをお過ごしください。

5年 稲の授業(精米)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の稲の授業が行われました。
各クラスで脱穀・籾すりした玄米を精米し、稲わらでしめ縄づくりをしました。
しめ縄づくりでは、二人一組で紐でぎゅっと結んだり、紙垂(しで)を折ったりと大変でしたが、一人一つのしめ縄を作ることができました。
お正月に飾るのが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

00topページ

01校長室より

03学校要覧

04学校だより

05学校日記

06給食室から

07外部評価

配布文書