すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

9/27 昼は暑くなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金町幼稚園はこども園の1歳児さんと2歳児さんが、運動会の練習にやってきました。

胸がキュンキュンします。

昼休みは雲も少し出てきましたが、晴れです。

3年生は良い天気の中、社会科見学でした。さて、どこに行ったでしょう。

9/23 7ブロックPTA野球大会 末広小学校PTA優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風とコロナで4年ぶりの開催となりました。

1回戦、準決勝は大差で圧勝でした。
決勝戦は緊迫の接戦となり、同点で迎えた最終回に1点もぎ取り、最後は守り切って、見事に数年ぶり(少なくても7年ぶり?)の優勝です!

88周年の年に、またうれしいニュースです。縁起がいいです。

合津前校長先生も大活躍。満塁のチャンスに走者一掃の2ベース!
福澤PTA会長は文句なしのさく越えのホームラン!
小海元PTA会長の采配も的中し、選手全員が活躍しました。

出場してくださったお父さん方、応援してくださった皆様ありがとうございました。

9/22 給食の時間に金町幼稚園の子供たちが校庭に

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習です。

かわいらしいですが、真剣です。

9/16 保育園が運動会の練習にきました

画像1 画像1
近隣の保育園・幼稚園に校庭や体育館を運動会の会場に提供します。

地域の公立学校として当然のことです。

なんと末広小学校の卒業生が保育園の先生になっているそうですね。
(今日のクラスの担任の先生ではありませんでした。

9/14 SST図書ボランティアの皆さん

画像1 画像1
画像2 画像2
アルカリ電解水?を使って、1冊1冊丁寧に汚れを拭きとってくださいました。

2時間もやってくださいました。まだ終わらないということで、第2弾があるそうです。
ありがとうございます。

9/9 見守りGPSモニター説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
2回とも参加人数が思ったよりずいぶん少なかったです。でも20名くらいは参加してくださいました。参加してくださった皆様ありがとうございました。

ご希望のご家庭は忘れずにお申し込みください。

事前に配布したお知らせの予備がありますので、必要な方はお子さんを通じて担任にお申し出ください。

9/9 これは何の木でしょうか。

画像1 画像1
夏休みの自由研究で、おじいちゃんの農園のお手伝いをして、とてもくわしく写真入りで調べてくれた2年生の子がいましたね。

その子ならわかるかも。

9/7 今日もSST花夢隊

画像1 画像1
さらに花壇をきれいにしてくれました。

ありがとうございました。

この先は、各学年の担任の先生や子供たちできれいにしたいと思います。

来月、飼育栽培委員会と一緒に秋の花を植える活動をやってくださるとのことですので、あと約1か月、きれいにします。

9/6 花夢隊ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひまわりが枯れてきたので、SSTの花夢隊がきれいに刈り取って片付けてくださいました。

とても大きく成長していて、茎がとても太くて切るのが大変でした。
お父さんが一人来てくださって大活躍でした。

ありがとうございました。

種は乾かしてから保存します。種を数える勉強するかな?

7/30 ラジオ体操最終日3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の賞品は、ハンディ扇風機。

なかなか優れものですね。

小学生だけでなく、幼児さん、中学生、大人もいただけました。

ラジオ体操が終わっても、早寝・早起き・朝ごはんを続けましょう。

足育トレーニング・くの字運動・Sの字運動・ラディアンでもいいのです。

7/30 ラジオ体操最終日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の中1。あれっ?やっぱり日なたで撮ればよかったです。
扇風機もらえてよかったですね。

来年の夏も待っています。

その次の夏も、ずっときてくださいね。

7/30 ラジオ体操最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自治会の皆様、地域・保護者の皆様、PTAの皆様ありがとうございました。

3年ぶりのラジオ体操。大盛況でした。

老若男女が集まる夏休みの朝の校庭、いい光景でした。

7/29 和太鼓2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も録画します。

こんなすごいの小学生ができるのかな。

7/29 今朝のラジオ体操2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の中1ありがとう。

目標の20人に足りないので少し助っ人を。


7/29 今朝のラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い天気だとテンションが上がりますne.

7/28 和太鼓の先輩方が・・・

画像1 画像1
後輩のために、動画を残してくださいます。

ありがとうございます。

7/26 岩井臨海学校1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マザー牧場で楽しみました。

5年生の保護者の皆様には、C4th Home & School でたくさん送りました。

民宿での食事もとてもおいしかったですね。

7/28 ラジオ体操2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中1です。
毎朝来てくれて嬉しいです。

明日は20人を目指します。
外でも密になってしゃべらないようにしましょうね。

この子たちと今の6年生は5年生の時に岩井臨海学校に行けなかったです。

7/28 ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝も良い天気になりました。

さあ、残すは、金、土の2日間です。

がんばってきてください。

7/27 ラジオ体操

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の行っている岩井臨海学校での朝もこんな空でした。

2日目の午前中はようやく海に入れます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災