すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/18 廊下の西の突き当たり

画像1 画像1
画像2 画像2
観葉植物に水やりをし過ぎてしまったという大失敗で、この冬、何本かは残念なことに。

新しく、とても大きなオーガスタを手に入れたので、持ってきました。大変でした。

オーガスタの花言葉は「輝かしい未来」「あたたかい心」

とてもいいじゃないですか。

3/1 SST花夢隊登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東昇降口に近い方の花壇とプランターにお花を植えてくれました。

ありがとうございました。

そしてジャーマンアイリスを心配して、土をかぶせてくれました。

水やりがんばります。

SST・・・スエヒロ サポート チーム 学校地域応援団です。

2/24 アップするのが遅れました

画像1 画像1
木曜日に合わせて一句詠んだのに残念です。

5年生は短歌を詠んで廊下に掲示していますね。

日本の伝統文化です。ぜひ機会を見つけて取り組んでみてください。

図書室の電子黒板という機械を見つけると、つい一句詠みたくなる人は誰でしょう。

2/22 2年前の卒業生の中学2年生・・・で2が5つ

画像1 画像1
中学生の職場体験ボランティアに1週間来るはずだった中学2年生の卒業生たちが、学校の帰りに寄ってくれました。

試験中なのに、「明日が休みだから大丈夫」とな。油断大敵ですよ。
今日のことが影響したということにならないように、明日は試験準備の学習がんばってくださいね。

昼休みに小学生と一緒に遊んでくれたり、もうすぐ中学生になる6年生に向けてメッセージカードを書いていってくれたりしました。兄弟姉妹が在学中の卒業生もいて、それはもうなかよくふれあっていました。

ちなみに、「2022年2月22日に2年前の中学2年生が午後2時22分22秒に帰っていった」としたら、2はいくつかな?

ありがとうございます。やっぱりいつまでも君たちのことを応援しています。

2/16 水が汚れてきました

画像1 画像1
そろそろ限界です。

それでは本日実行します。

1/28 毎日新聞朝刊ありませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
買いに行くのを忘れてしまいました。

東京版で、昨年11月に末広小学校で開催された、葛飾区の小学校の先生対象の「書初指導実技研修会」について、講師においでいただきました長野秀章(竹軒)先生がふれていらっしゃいました。

毎日新聞デジタル版で少し読めましたが、もし、ご家庭にありましたら、いただけますと幸いです。

写真の奥に、「かつしかっ子」宣言が写っています。

1/15 富士山がきれいでした

画像1 画像1
画像2 画像2
思わず手を合わせて、コロナが収まり、安全・安心な楽しい学校生活ができるようにお祈りをしました。

今朝は、金町地区の民生・児童委員の皆様が学校訪問でおいでくださいました。コロナ禍なので、授業参観はされずに、校長室で1時間ほどお話をされてお帰りになられました。’(というわけで、教室の見回りが少ししかできませんでした。)

テレビコマーシャルも放映されており、現在注目されていますが、コロナ禍で活発に行動するのも難しく、困っていらっしゃるようでした。地域の子供・家庭のために力になってくださる方たちです。何かあれば、学校が窓口になって、お取次ぎしますのでご遠慮なくご相談ください。

1/7 校庭はお日様が当たって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は一面の雪だったのですが、お昼前には、雪が降ったことが嘘のような部分も多くなりました。

校庭の水はけが素晴らしいです。

校庭のラインのマークのプラスチックの部分は雪が融けにくいのでしょうか。雪が少し盛り上がっていました。

1/4 サケの稚魚も元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
時々泳いで移動します。

気温・水温が10度以下でちょうどいいみたいです。

12/28 富士山がきれいでした

画像1 画像1
今年もいろいろありがとうございました。

どうかよいお年をお迎えください。

12/28 霜柱

画像1 画像1
学校のミニ森林です。

踏むのがもったいないです。

手でめくりました。

12/28 昨日のほうが厚かったかも

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スケートリンクになるにはまだまだです。

このターポリンシートの上の水たまりが蒸発するまで楽しめます。

今日の午前中、消防車がサイレンを鳴らして学校の南門の前の道を曲がっていきました。
空気がとても乾燥しています。火事が心配です。

12/27 かなり厚さがあります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砂場のカバーのブルーシートが、かなり厚手のターポリンシート(?)なので、雨水がたまり、今朝はしっかり氷が張っていました。

校庭のレイアウト変更で、砂場は体育館側に移動しました。

午前中の日当たりがよくないので、寒い日が続くと氷が成長しそうです。

日本各地で大雪の警戒をしています。災害が起きないことを祈ります。

12/24 プロジェクトK

画像1 画像1
かつしか郷土かるた大会にむけて、始動しました。

O村K子先生の他に、葛飾区優勝経験者のS先輩が指導に来てくれました。
(中学校は今日は終わるのが早いのですね。)

冬休み明けに、また練習をします。
家でしっかり練習してきてください。
学校代表メンバーになるための戦いは大激戦の様相です。

金町地区予選会には、3年生2チーム、4〜6年生も2チーム出場できます。

12/20 サケプロジェクトの仕掛人の方たち

画像1 画像1
新潟県五泉市と東京都葛飾区の児童の交流事業を、コロナ禍ではありますが、やり方を工夫してできないか、サケ博士の田口先生と葛飾区環境部環境課自然環境係の方がご相談にいらっしゃいました。

いろいろなことができそうです。他の学校とも相談されるそうです。

楽しみにしていてください。

とりあえず、こちらから新潟県に行って直接交流することは現在の状況では難しいです。

12/14 一気にみんな孵化しました。

画像1 画像1
積算温度480度。
生命の神秘ですね。不思議です。

透き通った体。お腹の栄養。きれいですね。

今年は孵化できない受精卵を見極め、腐ってカビが生えてしまう前に急いで取り出しているので、9割くらいの孵化率ではと思います。

明日午前中、サケ博士の田口先生が見に来てくださる予定です。

12/9 著作権問題発生

画像1 画像1
この素敵な歌声を、このごろ中が時々ぐるっと動いているサケの受精卵の観察ができるように、2〜3分間動画で撮影するBGMにすると素敵だなと思って、受精卵を撮影しました。

いろいろな先生の声が入ってしまいながらも、編集して末広小学校公式YouTubeチャンネルにアップしようとしたら、なんと、著作権でストップがかかるという大失態。音声すべてミュートにしなければいけなかったので、結局、歌声はお聞かせすることができなくなりました。

何か作戦を考えます。

音声が全くありませんが、YouTubeチャンネルをぜひご覧ください。受精卵の中の赤ちゃんがいくつか本当に動きます。


12/8 けやき教室で小集団の学習です

画像1 画像1
個別指導の時間が1コマ。

そして、写真のように小集団での意図的・計画的な活動をしながら、社会性を学ぶ時間が1コマ。

週2コマが基本です。特別支援教室では、苦手さを軽減できるように、巡回指導のやる気満々の先生方が一生懸命指導・支援してくれます。専門員のO村K子先生も一緒に参加していつも大活躍です。

11/24 富士山がきれいでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雪があるとやっぱり絵になりますね。

朝の空気がきれいです。

花のアーチの竹の棒を片付けてくれた、あいさつ隊の6年生には、サービスで見せてあげました。

さあ、プロ野球の日本一は今日(11/25木曜日)決まるでしょうか。応援しています。

11/21 避難所運営訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日の午前中に、葛飾区の消防署OBである、葛飾区地域防災課の防災指導員の指導のもと、金町末広自治会、金町中央自治会、金町睦自治会の会長および、担当部署の部長の皆様、区職員の本校担当の皆様、PTA会長、学校からも校長・副校長が参加して、避難所運営訓練を実施いたしました。

様々な説明をしていただきましたが、今後、実際に設置してみる訓練が必要です。

PTA野球部のお父さん方が、とても重いテレビとテレビ台を3階の備蓄倉庫から体育館の倉庫まで運んでくださいました。たいへん助かりました。ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31