すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

8/28ぎりぎり遊べましたね。

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から体育館2階のミーティングルームの冷房をつけっぱなしにして、サーキュレーターで2階ギャラリーに出られるドアから冷風をアリーナに送り、休み時間前の校庭の水まき(サッカーゴールにミスト設置!?)、少し風もあったので、中休みも昼休みも、体育館と校庭で遊ぶことができました。(残念ながら、昼休みは途中で熱中症指数が上がってしまい、教室に戻りました。教員が頻繁にチェックしています。)

体育館は2階のすべての窓を開放し、フロアの4か所の出入口も足場があるので全開ではありませんが、なんとか開けています。下窓を開けて、枠には濡れタオルを干してみました。

大型送風機の向きも工夫して、いつものように外気を取り入れながら、体育館の中の空気を同じ向きに回すようにして、端の1台は体育館の空気を外に排気するようにしてみました。

来週も研究してみます。

8/2避難所訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2
各町会・自治会の会長及び役員の方においでいただき、避難所訓練を実施しました。
葛飾区全体で総合防災訓練ということで、様々な学校で開催されています。

金町中央自治会、金町末広自治会、金町睦自治会の3つの自治会が、末広小学校を緊急時の避難所となります。
新たに、ペットの避難スペースや、コロナ対策の発熱者待機室も確認しました。

備えあれば憂いなしです。皆さんのご家庭では、防災用品、緊急避難袋は準備されていますか?台風シーズン前にご確認くださいませ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31