3年生「昆虫博士のお話」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の葛飾教育の日ではご参観いただきありがとうございました。昆虫博士の田口先生が来校しました。理科の学習で様々な虫を育てている3年生は、興味津々でお話を聞いていました。

全校集会(6月10日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からは、「6年生になって頑張ること」についてお話がありました。生活指導からは、「雨の日の過ごし方」について、日直からは「室内遊びを工夫しよう」というお話がありました。

第1回クラブ活動(室内競技クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
第1回目では、クラブ長、副クラブ長、書記を立候補制で決めました。他に、1学期の活動のめあてや、活動内容の計画を、クラブ長を中心に意見を出し合って決めました。
余った時間で体育館へ移動し、さっそくバレーボールの円陣パスでゲームをしました。

3・4年生 花いっぱい運動〜実習編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 晴天の中、3年生は校庭の花壇に花とひまわりの種を植えました。4年生は常盤公園の花壇に花を植えました。これから学校が花いっぱいになるのが楽しみです。

5年生調理実習(5月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生最初の調理実習では、お茶を入れました。
 湯の温度を調整することや、茶葉を蒸らすことなど、基本的な入れ方を身に付けました。

たてわり班活動

画像1 画像1
第1回目の縦割り班活動となりました。
6年生が頑張ってグループを引っ張っていました。
自己紹介と簡単な遊びをしました。

あいさつ運動

画像1 画像1
自主的に色々な学年が参加しました。

3・4年生 花いっぱい運動〜講演編〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 千葉大学の渡辺教授をお迎えして、種の不思議について話を聞きました。ちょうど種植えをしたばかりの3・4年生。好奇心一杯でたくさんの質問をしていました。

6年音楽の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
「つばさをください」の学習風景です。どう歌いたいかを個人で考えて、班で共有し、歌いながら試しています。色々な意見を出し合い、歌い方も確かめ合っていました。

委員会活動(代表委員会)

画像1 画像1
初回の委員会がありました。代表委員会は6,5年が1年間、4年生が半年で交代で担当します。今回は運動会目標を決めました。しっかりと意見を伝えることができていました。

3,4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 ダンス練習が始まりました。4年生が3年生に教え、いいスタートを切りました。

1年生の給食がスタートしました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から1年生の給食がスタートしました。
「苦手な野菜も食べました。」と、声をかけてくれました。
完食した児童も多かったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30