今日の給食 7月3日(月)

画像1 画像1
< 献立 >

●梅干しの炊き込みご飯
●ししゃものごま揚げ
●うずら豆の甘煮
●さつま汁
●冷凍みかん
●牛乳

今日のご飯は、かつおだしと調味料で炊いたご飯に刻み梅を混ぜ込みました。暑くて食欲が落ち気味でも、酸味と塩味でご飯がすすむ一品です。

今日の給食 6月30日(金)

画像1 画像1
< 献立 >

●夏越しうどん
●こふきいも
●即席漬け
●牛乳かん水無月風
●牛乳

今日は1年の半分の日で、「夏越の祓」という神事が行われる日です。
神社には茅の輪が据えられ、参拝者はくぐって厄払いをします。
今日は茅の輪を模したかき揚げうどんと、水無月という関西ではなじみある和菓子をアレンジした献立です。

今日の給食 6月29日(木)

画像1 画像1
< 献立 >

●まめまめおこわ
●魚の鉄板焼き
●肉野菜炒め
●豚汁
●牛乳

厚生労働省が推進している21世紀における国民健康づくり運動(健康日本21)において、大豆を含む豆類は、牛乳・乳製品などとともにカルシウムに富む食品として紹介されており、1日100g摂取することが目標となっています。

今日の給食 6月28日(水)

画像1 画像1
< 献立 >

●ご飯 
●鶏肉のみそ煮
●キムムッチ
●呉汁
●梅かん
●牛乳

梅に含まれる「クエン酸」には、疲れの原因となる乳酸を抑える働きがあります。これは「疲労を感じる物質を体内で作らない」ということなのです。

今日の給食 6月27日(火)

画像1 画像1
< 献立 >

●カレーチーズドッグ
●ツナサラダ
●ビシソワーズスープ
●洋梨(冷)
●牛乳

チーズパンにウインナーと具沢山のカレーソースをはさんだ「カレーチーズドッグ」です。
カレーのスパイスには、身体を温めてくれる効果があり、汗をかきやすくしてくれます。健胃作用や食欲増進、消化促進の効能があり、夏バテの防止に最適です。

今日の給食 6月26日(月)

画像1 画像1
< 献立 >

●ごま塩ご飯
●ほっけフライ
●ベーコンと野菜のソテー
●けんちん汁
●牛乳

最近の健康診断の結果で、日本人の98パーセントがビタミンD不足という結果が出ています。ビタミンD不足は、骨粗しょう症や、感染症の発症に関連付けられているそうです。
ほっけをはじめとする魚類には、ビタミン類のナイアシンやビタミンDが多く含まれています。

今日の給食 6月23日(金)

画像1 画像1
< 献立 >

●ガーリックフランス
●ラタトゥイユ
●かぶのクリームスープ
●くだもの(スイカ)
●牛乳

小玉すいかは普通のスイカが大きくなる前に収穫したものではなく、小型すいかという種類です。今日は千葉産の姫まくらという種類を使用しています。すいかは「疲労回復」「むくみが取れる」「熱をさます」という効能が期待されます。

今日の給食 6月22日(木)

画像1 画像1
< 献立 >

●いわしのかば焼き丼
●ちくぜん煮
●もやしのピリカラ
●牛乳

青魚の代表であるイワシは、必須脂肪酸として知られ、脳の働きを良くすると言われるDHAやEPAを豊富に含んでいます。ビタミンDとカルシウムに富んでいることもあり、子供の成長には欠かせない食材です。

今日の給食 6月21日(水)

画像1 画像1
< 献立 >

●ごはん
●家常豆腐
●中華コーンスープ
●キャロットチーズ蒸しパン
●牛乳

家常豆腐(ジャーチャンドウフ)とは、中国で親しまれている家庭料理で、揚げ豆腐を使った野菜煮のこと。 発祥は四川省で、家常とは「家庭の日常」という意味です。

今日の給食 6月20日(火)

画像1 画像1
< 献立 >

●ドリア
●カリカリジャコサラダ
●ABCスープ
●くだもの(バナナ)
●ジョア

ドリアは、その見た目からヨーロッパ生まれの料理だと思われることが多いのですが、実のところは、横浜の老舗ホテルのシェフが考案した日本生まれの創作料理です。

今日の給食 6月19日(月)

画像1 画像1
< 献立 >

●かりかり梅わかめご飯
●白身魚のスペイン風ソースがけ
●ベーコンと野菜のソテー
●かぼちゃのみそ汁
●牛乳

梅雨時期になると、おうちで梅干し、梅酒やシロップなどを漬ける梅仕事をするご家庭も少なくないのではないでしょうか。
梅は、日本では古来より民間薬として親しまれてきました。クエン酸やカテキン酸などの有機酸が豊富に含まれており、疲労回復に効果的です。


今日の給食 6月16日(金)

画像1 画像1
< 献立 >

●フレンチトースト
●ポークビーンズ
●じゃがいものハニーサラダ
●くだもの(さくらんぼ)
●牛乳

山形のさくらんぼの全国シェアは70%強に達していますが、発祥の地が山形というわけではありません。原産国はトルコです。
食用としてのさくらんぼの歴史は古く、有史以前にさかのぼります。古代ローマの執政官がトルコでさくらんぼの木を見つけ、ローマに持ち帰ったことが歴史書に記されています。

今日の給食 6月13日(火)

画像1 画像1
< 献立 >

●ジャージャー麺
●ししゃもの素焼き
●フルーツヨーグルト
●牛乳

ししゃもなどの小魚は、頭からしっぽまで食べられる「完全食」と言われ、栄養のバランスの良い食品です。健康を維持するのに必要なカルシウム、タンパク質、鉄分、DHA・EPA、タウリンや、免疫力を上げてくれるビタミン・ミネラルなどが含まれています。

今日の給食 6月12日(月)

画像1 画像1
< 献立 >

●ご飯
●ハンバーグ
●コーン入りマッシュポテト
●トマトチャウダー
●牛乳

夏はトマトの美味しい季節です。
トマトの赤い色は、リコピンという色素で、トマトだけに多く含まれています。リコピンは強い抗酸化作用を持っているため、活性酸素を退治しがん予防・脳卒中予防・老化防止に役立ちます。

今日の給食 6月9日(金)

画像1 画像1
< 献立 >

●米粉ミックス粉パン
●ヤンニョムチキン
●和風ポトフ
●くだもの(プラム)
●牛乳

「ヤンニョムチキン」は、コチュジャン、ニンニク、砂糖、その他の香辛料から味付けされた韓国のフライドチキンの一種です。ほどよい甘辛味が、子どもたちに人気の献立です。

今日の給食 6月8日(木)

画像1 画像1
< 献立 >

●ひじきごはん
●わかさぎの南蛮漬け
●鶏ごぼう汁
●紫陽花ゼリー
●牛乳

まもなく入梅ですが、梅雨時期に見ごろになるのが紫陽花です。
今日は、紫陽花を模した「紫陽花ゼリー」です。ぶどうゼリーの中にナタデココを入れました。季節を感じられる献立が見られるのも、和食の良いところです。

今日の給食 6月6日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
< 献立 >

●和風スパゲティー
●白いんげんのポタージュ
●ブルーベリーチーズケーキ
●牛乳

今日の「ブルーベリーチーズケーキ」に使用しているブルーベリーは、この時期ならではの生の栃木県産の無農薬栽培のものを使用しています。
上記写真で見られるように、果実についている白い粉はブルームといいます。よく農薬と間違われますが、果実自身が水分の蒸発を防いだり病気を予防したりするために出す物質です。ブルームは収穫から時間が経ったり強く触れたりすると取れてしまうので、新鮮さの目安になります。

今日の給食 6月5日(月)

画像1 画像1
< 献立 >

●栗入り茶飯
●焼き魚のおろしがけ
●茎わかめ入りきんぴら
●すいとん
●牛乳

今日の大根おろしには「オクラ」を混ぜ込みました。
「オクラ」は日本語のようですが、実は英語です。体の免疫力を高めてくれる野菜です。

今日の給食 6月2日(金)

画像1 画像1
< 献立 >

●オムライス
●コールスローサラダ
●オニオンスープ
●くだもの(オレンジ)
●牛乳

日本の洋食として家庭でもなじみ深い「オムライス」ですが、その発祥は銀座の洋食店のまかない料理だといわれています。
学校給食では、オーブンで焼いた卵焼きを切り分けて、ケチャップライスにのせて配膳します。

今日の給食 6月1日(木)

画像1 画像1
< 献立 >

●ご飯
●魚の西京焼き
●大豆とじゃこのごまがらめ
●小松菜と油揚げのお浸し
●つみれ汁
●牛乳

今日の魚は「シルバー」を使用しています。
銀ヒラスとも呼ばれるシルバーは、主に南太平洋で漁獲されます。淡白な白身でクセがなく、タラやブリに近いあっさりした味わいはムニエルやフライ、漬けなどと相性抜群です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

食育給食 > 給食だより

食育給食 > 献立表

事務室_証明書許可証等書式

学校全体の行事