TOP

セーフティ教室を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月9日(土)に体育館にてセーフティ教室を行いました。
講師として東京都 ファミリeルール事務局から高岡辰博様をお招きをし、講和していただきました。
普段、多くの生徒がスマートフォンやタブレット等の端末機器を利用しインターネットやSNSなどを利用しています。
タブレットについては、学校で総合的な学習の時間等で調べ学習にも利用しています。
今や生徒にとっても欠かすことのできない便利な端末です。
しかし、使い方を誤ってしまうと詐欺などに巻き込まれる被害にあったり、自分が書き込んだ内容によって相手を傷つけてしまうこともあります。
だからこそ、使い方やルールをもう一度考えて使用する必要があります。
講和後学級で「作ってみよう!ファミリーeルール」を配布しました。
各ご家庭で確認していただき、守れなかった時のルールなども決めていただけたらと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

移行 - ホーム

移行-部活動

移行- 教育活動 > 進路状況

移行- 各種便り > 学校だより

移行> 校舎配置図

給食室>給食だより>令和6年度

給食室>献立表>令和6年度