【5年生】目指せ!食品ロス・ゼロ!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、国語科「資料を読んで考えたことを話そう」の学習で『食品ロス』についての資料から、自分が考えたことを発表するという学習をしています。

1学期の総合でも触れたSDGsの目標12にも、『食品ロス』は大きな問題になっていることを5年生は学びました。

今回は、栄養士の齋藤先生から給食と家庭に分けてさらに詳しく考えていきました。
給食の残菜の写真や、皿に残っている食べものを見て、自分たちの給食での様子も振り返りました。

これから『食品ロス』をどう減らしていくか自分でできることを考え、宣言を書きました。自分がたてた目標に向けてぜひ、頑張ってほしいと思います。

お家でも、どんな目標にしたのか聞いてみてください♪

【5年生】最高学年へのバトンを・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生からたてわり班リーダーのバトンを受け取りました。

今日は5年生が遊びを考え、進行をしました。
みんなをまとめることや、遊びを進めていくことの難しさを感じながらも、それぞれの担当の先生に褒められたり、改善点を伝えられたりして、次のたてわり班活動も頑張ろうと意欲を高めていました。

やる気に満ち溢れた5年生の活躍に、これからも期待です♪

【5年生】試走に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週、小菅東スポーツ公園へ持久走の練習に行きました。コースの確認をした後に、自分のペースで1周走りました。

本番は、目標に向かって自分のベストを尽くしてほしいと思います。

社会科見学に行ってきました☆彡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月1日は、待ちに待った社会科見学でした。

明治なるほどファクトリーでは、ヨーグルトの製造過程を見学したり栄養の学習をしたりしました♩

茨城自然博物館では、大迫力の恐竜の模型にびっくり!

楽しかった!といい笑顔で帰ってきました(*^_^*)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31