Let's swim♪

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の水泳学習が始まりました!
今年度は、「ティップネス綾瀬店」で水泳学習をしています。

最初は、緊張していた子ども達ですが、始まると緊張も解けて
終始ティップネスのスタッフさんと、楽しそうに泳いでいました。

苦手なことも、できなかったことにも挑戦して
「できた!」という声も聞こえてきました。

夏に行く岩井海岸での学習もさらに楽しみになった様子でした☆彡

素敵な一か月でした★

画像1 画像1
画像2 画像2


今日は、教育実習の田中先生がこすげ小に来る最終日でした。
5年生は、勉強を教わったりお話したり、たくさん一緒に過ごしてきました。

今日は、お楽しみ会を企画し、感謝の気持ちを込めてお手紙を渡しました☆

田中先生ありがとうございました。素敵な先生になってください♪

生のオーケストラに感動しました!

画像1 画像1
5年生と、若草学級の5年生で「音楽鑑賞教室」を行いました。
シンフォニーヒルズにてオーケストラの演奏を聴きました。

音楽の授業で教わった曲も聴けて嬉しそうでした。
手拍子で一緒に演奏に参加することもでき、いい経験になったと思います。

ソーイング♪

家庭科の学習では今週から、裁縫が始まりました♪

初めての裁縫では「玉結び」と「糸通し」をしました。

小さい針の穴に糸を通したり、指に糸を巻きつけて玉結びわしたりすることに苦戦している子供達もたくさんいました。

最後にはみんなできるようになって、「難しかったけどできたよ!」と、嬉しそうな表情を見せてくれました!

頑張れ5年生!!たくさんできることが増えてきたね!
画像1 画像1 画像2 画像2

我らSDGs調査隊!inこすげ

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の学習で、「SDGs」について学習しました。
自分が調べたい項目を選び、タブレットや本で調べ学習をしました。

同じ項目を調べている友達と一緒に、

〇問題になっていること
〇自分たちができること

をまとめ、今日は発表会を行いました。
紙芝居やタブレットでのアプリを使っての発表を、友達に見てもらい子ども達からは、
「緊張したけれど、調べたことを知ってもらえてよかった。」
「友達の発表を聞くことで、さらにSDGsについて深まった。」
などという感想が出てきました。

次は、下学年にSDGsのことを知ってもらうためにクイズを作っていきます♪

5年生、よく頑張りましたね!

調理実習(ゆで野菜)

家庭科の時間に調理実習を行いました。
ゆで野菜サラダを作りました。
水からゆでるのか、沸騰してからゆでるのか。
野菜によって違うことを学びました。
実習計画をもとに意欲的に活動できました。
次は裁縫に挑戦していきます。
できることがどんどん増えていきます。頑張れ!5年生!
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31