たてわり班で1年生のお迎えをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(金)の中休みにたてわり班活動を行いました。4年生は今回から、1年生の送り迎えを担当しました。

 同じ班の1年生の名前を一生懸命覚えて迎えに行き、優しく声をかけていました。

理科室で実験を頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生3学期最初の授業は、「もののあたたまり方」の学習を行っています。4年生になり理科室での実験が増えてきました。ガスコンロを使って金属の棒をあたためたり、試験管に入った水の体積を観察したりと火を使う実験にも取り組んでいます。

 理科室の使い方をしっかり守り、協力して実験を楽しく行い、理科の学習を行うことができています。

副校長先生が読み聞かせをしてくださいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日(水)3時間目に4年2組の教室で副校長先生が読み聞かせをしてくださいました。
「ラブ・ユー・フォーエバー」という親子の愛情の絆を表現しているアメリカの絵本でした。子守歌のような歌声と優しい声で読み聞かせてくださいました。

 4年生になり、思春期や反抗期を迎えていると感じている様子もありましたが、静かにお話を聞き、「感動した」という声も聞こえました。

葛飾区連合展覧会に出かけました♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(月)にテクノプラザかつしかで行われている、葛飾区連合展覧会の見学に出かけました。4年生からは、6名の児童の図工や書写の作品が展示されていました。

 5年生から始まる家庭科の作品や、完成度の高い高学年や同級生の作品を見学し、授業への意欲を高めることができました。

算数の学習の様子です!

画像1 画像1
4年生は、算数で「面積のはかり方と表し方」の学習を行っています。

現在は、学習のまとめに入りました。

今回の学習で初めて学ぶ単位がたくさんあり、苦戦する場面もありましたが、実際に大きさを体験することで面積の大きさを想像して学習することができました!

席書会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月10日に席書会を行いました。

2年目になる書き初めにもなり、真剣に取り組む様子が見られました。

2024年の始まりを4年生らしく高学年に向けていいスタートがきれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31