SDGs出前授業が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(木)に体育館で「笑って学ぶSDGs」という出前授業が行われました!

子供たちがSDGsについて少しでも身近に感じられるよう芸人の方が楽しく授業をしてくださいました。

SDGsってどんなこと?をテーマに○×クイズやオリジナルババ抜きを通して、楽しく学ぶことができました。

プラネタリウム見学に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月17日(火)に郷土と天文の博物館にプラネタリウムを見に行きました。

理科「月と星」の学習に入りましたが、うまく観察できず….。
プラネタリウムを通して、月の学習を行い、実際に観察する日がさらに楽しみになっている様子がありました。

また、郷土展示室では、国語「一つの花」で学習した戦争にまつわる展示品を見て、学習したことを話し合う様子も見られました。

ペットボタルを作成しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月16日(月)に体育館でペットボトルの中に、LEDライトが入っていて、昼間に太陽の光を集め蓄電し、夜に光るというペットボタルを作成しました。

今は、なかなか夜に光っている様子は見られませんが、体育館で光るペットボタルを見つめながら,様子を見ることができるのを楽しみにしているようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31