水道キャラバン

 6月22日(木)に、「水道キャラバン」の出前授業を行いました。社会科で学習した「水はどこからやってくるのか」や、「水はどうやってきれいになるのか」など、学習したことを振り返ったり、教科書や資料からは学べなかった新しいことを教えていただいたりしました。
 実際に、水がきれいになる様子やにおいを取る仕組みを、実験を交えて説明してくださり、子どもたちはその実験に目が釘付けになっていました。
 授業を終えて、「これからもっと水を大切にしたいと思いました」という感想をもつ子が多く見られました。実生活の中で、水を大切にしようとする行動が見られるようになると嬉しく思います。

※以下に載せました写真の他への転用は、ご遠慮ください。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31