持久走記録会がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
2月18日土曜日に、持久走記録会を行いました。
3年生は「リズムよく」「同じ速さ」を目標にして、自分の記録を1秒でも早く走ることができるよう、中休みや昼休みに、校庭を走り練習してきました。
本番では、保護者の方の声援に背中を押され、見事走り切ることができました。

バランスよく食べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日金曜日に、栄養士の斎藤先生による「何でも食べて元気な体をつくろう」という食育の授業がありました。
赤レンジャー(体をつくる食材)・黄レンジャー(体のエネルギーになる食材)・緑レンジャー(体の調子を整える)が登場し、バランスよく食べることの大切さについて学習しました。

葛飾区内めぐりを行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日木曜日にバスに乗って社会科見学に行きました。
社会科で学習している葛飾区の歴史や建物を実際に見学し、葛飾区について深く考える学習となりました。
3年生は初めてのお弁当をもっての校外学習で、ワクワクしながらお弁当を食べている姿が見られました。

最近の3年生の学習の様子です♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期も終わりが目前になりました。体育では、跳び箱を3年生らしくポイントを意識して跳ぶことができるよう、友達と声を掛け合って学習しています。

 本に触れる機会も多くしてほしいと考え「読書レストラン」という図書の授業を行いました。「本の味見」をテーマに、多くの本を試し読みすることで、挑戦したことのない本に触れる機会となりました。

クラブ活動見学を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(火)6時間目に、クラブ活動見学を行いました。月に1回、4.5.6年生が活動しているクラブ活動に来年から参加します。どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのか、と来年の自分が活動している姿を思い浮かべながら見学している様子がありました。教室に戻ってからも、友達と入りたいと思ったクラブの話をしていて、高学年に向けての準備に胸を弾ませていました。

しょうゆ博士の授業を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日土曜日にしょうゆ博士による、醤油の授業を行いました。
生活の中で多く使っている醤油がどのように作られているのか、作るのにどれくらいかかるのかを学びました。
 「もろみ」や「麹菌」などはじめて聞く言葉に興味を持ち、博士の話を集中して聞く姿がありました。授業の最後には、「つくるときに大変なこと」などを質問したり、実際に味見をすることで日常生活で使っている醤油の工夫について考えるきっかけになりました。

校内「かつしか郷土かるた大会」を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日月曜日に校内「かつしか郷土かるた大会」を行いました。
「郷土かるた」は、社会科で学習している区内のいろいろな場所の景色や様子・歴史が描かれています。子どもたちは、わが町「葛飾」に一層の親しみを感じ、楽しく取り組むことができました。

百科事典の使い方を学習しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習で百科事典の使い方を学びました。
1学期に国語辞典の使い方を学習し、疑問に感じた言葉をすぐに調べる習慣を身につけてきています。もっと多くのことを調べてみたいという声から、国語辞典よりも多くの情報が載っている百科事典の使い方を学習しました。詳しい説明文をしっかり読んで、なるほど!と学びを深めている姿が見られました。

小松菜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月25日にしていた葛飾区の小松菜について授業をしてもらいました。
 1組は4時間目、2組は5時間目に行い、小松菜の栄養や葛飾区での栽培の様子について知り、興味をもつことができました。

消防署見学に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月24日に消防署見学に行ってきました。
 実際の消防車や消防署内の様子を見学し、憧れを抱く子・もっと詳しく知りたいと思う子がいました。
 今回の見学を元に、今後の学習に生かしていきたいと思います。

3年生〜キラキラワールド〜

 キラキラ材料を切って貼って、自分なりのキラキラな絵を作り上げる題材に取り組みました。自分なりの世界観で作った「キラキラワールド」は後日、廊下に掲示します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

外部講師による「かつしか郷土かるた」の授業を行いました!

画像1 画像1
 10月19日(水)に外部講師による「かつしか郷土かるた」の授業を行いました。葛飾区小学校教育研究会の一環で行われ、区内の先生が見学する中、真剣に話を聞き、自分たちが住んでいる葛飾区の歴史について学ぶことができました。今回、学習したのは3つの句でしたが、これからも興味をもって「かつしか郷土かるた」に込められた思いを調べていけるよう、指導していきます。

俳句の授業を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日(木)に俳句講師による、秋の俳句づくりの授業を行いました。秋の季語である【運動会】で楽しかったこと・がんばったことを思い出し、句を詠んでいる児童が多く、思い出に残っていることを句に詠む楽しさを感じている姿がありました。言葉選びを楽しく行っており、俳句を詠む日本らしさに改めて触れる機械になりました。

産業フェアに行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月14日(金)にテクノプラザかつしかで行われている、産業フェアの見学に出かけました。住んでいる葛飾区では、どんなものがつくられているのか調べることをめあてにメモを取りながら質問をする姿がありました。輪ゴムで大きなボールを作ったり、段ボールベッドに寝てみたりと実際に体験することで、日常生活で使っているものが葛飾区で作られていることを学ぶことができる機会になりました。

スーパー見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月22日(木)に社会科「わたしたちの暮らしと商店の仕事」の学習でスーパー見学に行きました。事前に買い物調べや消費者の願いについて学習し、お店の工夫を実際に見学して学ぶことができました。
 よく行くスーパーのバックヤードや、売り方、並べ方の工夫など細かい工夫に気付くことができました。
 質問タイムでは、事前に考えた疑問を解決できるように工夫して質問をしたり、お店側の工夫や願いを聞いたり、真剣に取り組む姿が見られました。

【3年生】いじめ防止道徳授業

 ふれあい月間に、3年生は「しょうたの手紙」という教材を使い、いじめ防止に向けた道徳授業を行いました。
 「みんなで協力し合って明るく楽しい学級をつくるためには、どうしたら良いか。」について考える授業でした。お話の内容を通して、「みんななかよし、楽しいクラス」にするためには、友達がいじめられているとき、いじめを見かけたときには、どんなことができるのかについて考えました。
 子どもたちからは、「悩んでいたら、声をかける」「先生にすぐに伝えて守る」「毎日みんなで遊んでいじめができないようにする」などの意見があり、しっかり自分なりの考えをもつことができました。

【3年生】道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、1組が、「一本のアイス」という資料を使って、正直に話すことの大切さについて考えました。授業の後半では、それぞれの経験から嘘をついてしまうよりも正直に伝えたときのほうが不安な気持ちや怖い気持ちが少なくなることに気が付きました。これからは、怒られることが怖くても、正直に伝えることができるようにしようという思いを強くしました。
 2組は、「一さつのおくりもの」という資料を使って、相手のことを思いやり、親切にしようとする気持ちについて考えました。温かい心で相手に接することの心地よさに気付き、思いやりの気持ちをもって親切にしていこうという気持ちを育みました。

枝豆むき体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日(水)に枝豆をもぐ作業を3年生で行いました。
もいだ枝豆は、給食でおいしく食べました!子ども達も自分たちのもいだ枝豆をたくさん食べることができて大満足な様子でした。

鉛筆工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月22日(水)に北星鉛筆の見学に行ってきました。初めて見るものや初めて知ったことに子ども達の目はキラキラしていました。工場見学で学習してきたことを元に葛飾区について理解を深めていきます。

自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日(金)に自転車安全教室を行いました。
 亀有警察から来た警察の方から、自転車に乗る時の注意点について話を聞きました。
 交通ルールを守り自転車に乗れるよう、今日の話をお家でも聞いてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

topページ

学校いじめ防止基本方針

図工