【1年生】初めての運動会

初めての運動会、ドキドキしながらスタートラインに立った徒競走。
『まっすぐ走ろう!』を目標に、前を向いて、精一杯ゴールまで走り抜けました。表現「君こそスターだ」は、全学年の表現でトップバッターを務めました。練習の時から、全員がとても楽しそうに躍る姿が印象的でしたが、練習を重ねるごとに、笑顔に自信がプラスされ、当日は、『一人一人の元気な掛け声と、堂々とした演技』に、会場の皆さんが魅せられました。ダンシング玉入れでは、自分たちの身長よりもぐんと高い2m30cmの玉かごをめがけて、空高く投げることを頑張りました。曲が変わると、かわいいミッキーに大変身。1年生ならではの魅力を全力で出し切り、大きく成長した43名の子どもたち。
1年生後半戦も、まだまだ、伸びていきます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科「はっけんしたよ」と、生活科「秋を探そう」の学習で、校庭で「花や木・生き物」を探しました。目の高さから見えるものだけでなく、足元や、木の上など、目線を上下に動かし、友達に紹介したいものについて、くわしく観察していました。
タブレットで撮った写真は、学級に戻ってから、ポケット図鑑やYahooを使い、名前や特徴などを調べ、この後、文章にして学級に紹介します。

1年生運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月2日(月)の2時間目に近隣の保育園の子どもたちが、1・2年生のダンスの練習を見に来てくれました。お兄さんお姉さんの顔をして、いつも以上に張り切って踊っている1年生でした。ダンスを見てくれた保育園の子どもたちからは、「かっこよかったよ!」や「自分にはできないことができてすごかったよ」などと、うれしい感想をいただきました。
 土曜日は、運動会本番です。子どもたちもダンスだけではなく、徒競走や玉入れの練習にも気合が、さらに入ってきました。また、運動会の開会式では、児童の代表として、1年生がはじめの言葉を発表します。ぜひ、当日を楽しみにしていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31