1学期が終わりました

朝顔のつるが伸びるように、日々、ぐんぐんと成長した1年生。どんなことにも意欲的に取り組み、話を聞く姿勢も上手になりました。
いよいよ明日から夏休みです。普段できないことにもぜひ挑戦してみてください。
「こんな夏休みにしたい!」と、生活表に書いためあてを意識して、たくさんの思い出を作りましょう。
9月1日、元気な姿で1年生みんなに会えるのを、先生たちは楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

はじめてのたてわり班あそび 6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
1〜6年生・若草学級の子どもたちが15名程度で班になり、1年間を通して、6年生を中心に中休みにたてわり班遊びを行います。晴れていれば、校庭や体育館、屋上。雨天時は各教室で行います。はじめてのたてわり班は気持ちよく晴れ、各班工夫をして体を動かしました。

あさがおの成長

画像1 画像1
画像2 画像2
〈6月>あさがおを植えて1か月、葉が茂って、つるが伸びてきたころの様子です。『友達のあさがおとつるが絡まり大変!』 つるを上に伸ばすために、支柱を立てました。
〈7月〉朝顔の花が毎日いくつ咲いたか、朝顔観察シートに色を塗り、終業式の今日、カードを持ち帰っています。ご家庭に持ち帰った朝顔。夏休み中もぜひ、観察を楽しんでほしいと思います。

たてわり班のお兄さんお姉さんたちと♪ 5月31日

6月からはじまる「たてわり班活動」担当のお兄さん・お姉さんたちと顔合わせをしました。「ドッジボール」や「だるまさんがころんだ」ゲームで、汗だくになりました。「1年生に楽しんでもらおう!」をめあてに、たくさん遊んでくれた6年生、ありがとう♪

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31