5月29日(水)

画像1 画像1
・ハヤシライス
・じゃこサラダ
・りんご
・牛乳
 『じゃこサラダ』は栄養満点の『ちりめんじゃこ』と『ごま』をたっぷりと使ったサラダです。『ちりめんじゃこ』の食感と塩味がアクセントになっています。

5月28日(火)

画像1 画像1
・キムチ炒飯
・春巻き
・ワンタンスープ
・牛乳
 今日は『春巻き』でした。調理員の方々が1本ずつ丁寧に包んで揚げてくださいました。皆さん、とてもよく食べていて、残菜はほとんどありませんでした。

5月27日(月)

画像1 画像1
・ごまふりご飯
・白身魚の竜田揚げ
・小松菜のからしあえ
・呉汁
・牛乳
 呉汁は茹でた大豆をすりつぶして入れた汁物です。味にもコクが出る上に栄養価の高い大豆をたくさんとることが出来るとても優秀な料理です。

5月24日(金)

画像1 画像1
・スパゲッティミートソース
・コーンサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳
 今日はみなさんが大好きな『スパゲッティミートソース』でした。どのクラスも残菜はほとんどなく、きれいに食べてくれていました。

5月23日(木)

画像1 画像1
・ご飯
・ぶりの照り焼き
・いそべポテト
・豚汁
・牛乳
 『ぶり』は大きさとともに名前が変わる魚で『出世魚』と呼ばれています。『ぶり』と言われるのは大きさが80cm以上に成長してからです。

5月22日(水)

画像1 画像1
・小松菜とベーコンの炒飯
・春雨スープ
・バナナのフリッター
・牛乳
 今日の『春雨スープ』は。野菜がたっぷり入ったスープです。ほかにも鶏肉や春雨など具だくさんで、1つのお椀でしっかり栄養をとることが出来ます。

5月21日(火)

画像1 画像1
・チョコチップパン
・チーズポテトオムレツ
・洋風野菜スープ
・牛乳
 オムレツというと半楕円形の形が多いのですが、給食ではたくさんの数を作るため、材料を鉄板に流して焼き1人分ずつに切り分けます。そのため四角い形になります。

5月20日(月)

画像1 画像1
・ご飯
・ししゃものごまフライ
・韓国風肉じゃが
・もやしのナムル
・牛乳
 ししゃもはカルシウムが豊富な魚です。さらにカルシウムの吸収を助けるビタミンDも含まれているため、体の成長にはとても大切な食材です。

5月17日(金)

画像1 画像1
・いなりご飯
・豆腐のうま煮
・野菜の磯あえ
・牛乳
 今日の『いなりご飯』はきざんだ油揚げを甘く煮て、酢飯に混ぜたものです。味つけは『おいなりさん』のような感じです。

5月16日(木)

画像1 画像1
・マヨコーントースト
・焼肉サラダ
・ミネストローネスープ
・牛乳
 今日の焼き肉サラダは、しょうゆや豆板醤、ニンニクなどで味付けしたお肉がサラダに混ぜ込んであります。野菜によく合うためたくさんの野菜を食べることが出来ます。

5月15日(水)

画像1 画像1
・ご飯
・ほっけの塩焼き
・切干とあげの炒り煮
・田舎汁
・牛乳
 今日は『ほっけの塩焼き』でした。くせがなく食べやすい魚でビタミンやカルシウムなどを含む栄養豊富な食品です。

5月14日(火)

画像1 画像1
・鶏南蛮うどん
・野菜のごまあえ
・草団子
・牛乳
 今日は葛飾区産の小松菜を使った『草団子』でした。葛飾区は小松菜の栽培がとても盛んです。二上小学校ではいつも近所の農家さんから仕入れをしています。

5月13日(月)

画像1 画像1
・ご飯
・豚肉と厚揚げのみそ炒め
・中華風コーンスープ
・メロン
・牛乳
 今日のデザートは茨木県産の『オトメメロン』という品種のメロンでした。とても甘くてみずみずしく美味しかったです。

5月9日(木)

画像1 画像1
・ジャージャー麵
・大豆と芋と小魚のあげ煮
・桃ヨーグルト
・牛乳
 今日は大豆と小魚をたっぷりと使ったあげ煮でした。甘いさつまいもも加わり、体に良い食材がたくさん使われています。

5月8日(水)

画像1 画像1
・ご飯
・鰆のごましょうゆ焼き
・キャベツのじゃこおかかあえ
・みそ汁
 『魚』へんに『春』と書いて『鰆』です。『春を告げる』と言われる鰆ですが、春を旬とするのは、主に瀬戸内海でとれる鰆を言います。

5月7日(火)

画像1 画像1
・チキンピラフ
・じゃがいものハニーサラダ
・たまごスープ
・牛乳
 今日の『じゃがいものハニーサラダ』はカリカリに揚げたじゃがいもが入ったサラダです。食感がよく、はちみつを使ったドレッシングとよく合い、とても人気のメニューです。

5月2日(木)

画像1 画像1
・中華風おこわ
・かつおと大豆のカレー揚げ
・ねぎとわかめのスープ
・オレンジ
・ジョア
 今日は子供の日のメニューでした。子供の日にはよく『ちまき』が食べられますが、今日はちまきの代わりに『中華風おこわ』にしました。また、縁起の良いとされる『かつお』を使った献立で、皆さんの成長を願っています。

5月1日(水)

画像1 画像1
・あげパン(キャラメル)
・肉団子スープ
・アップルゼリー
・牛乳
 今日はキャラメル味のあげパンでした。あげパンはいつでも人気のメニューです。どのクラスも食缶はほとんど空でした。

4月30日(火)

画像1 画像1
・ご飯
・鯖のごまだれ焼き
・呉汁
・りんご
・牛乳
 『呉汁』は大豆をペースト状にしみそ汁に入れたものです。味に深みも出る上に栄養もプラスされます。汁までしっかり飲むようにしましょう。

4月26日(金)

画像1 画像1
・回鍋肉丼
・パンチビーンズ
・わかめスープ
・牛乳
 今日の『パンチビーンズ』は大豆を揚げてスパイスで味付けしたものです。お菓子のような食感で、体に良い大豆を手軽にとることが出来ます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31