ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

研究発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、研究発表会でした。300名近い参観者のもと、これまで積み重ねてきた国語の学習、言語活動の成果を発揮し、どの学級でも生き生きと頑張る子供たちの姿が見られました。これからも学習を積み重ねていきたいと思います。

2年生 学芸会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
学芸会の練習が始まりました。
見ている人に台詞を届けようと、大きな声ではっきりと言えるように毎日練習しています。

一人一人が輝けるよう、台詞だけでなく、歌やダンスを頑張ります。

委員長紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は委員長紹介集会がありました。
各委員会の委員長が、それぞれの委員会の活動内容や意気込みを発表しました。各委員会で選んだSDGsの指標のもと、活動していきます。

委員会を中心に、一人一人が協力してより良い小松南小学校にしていきたいです。

3年生 消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、10月12日(木)に、社会科の学習で上平井出張所へ見学に行きました。
 消防車の仕組みや搭載している器具、消防士さんの一日の生活等、詳しく丁寧に教えていただきました。また、実際に消防服を着たり、ホースやボンベを持ってみたり、体験活動を通して消火活動の大変さなども実感しました。今回も地域応援団の皆様にお世話になり、感謝の気持ちでいっぱいです。

プール納め式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はプール納め式がありました。
代表児童が今年度の水泳の授業を振り返り、頑張ったことを発表しました。
それぞれが目標に向かって頑張ったことを振り返りながら、真剣に聞くことができました。

プール納め式の後に、学芸会のスローガンが発表されました。
今年のスローガンは「みんなが主役 輝くステージ」です。
一人一人が輝けるよう、学芸会に向けて練習していきたいと思います。

少年の主張集会

画像1 画像1
 今日は、土曜日に行われる少年の主張に出場する、6年生代表児童の発表集会でした。
堂々と自分の主張を述べる姿に、どの児童も目を見張りながら真剣に話を聞く様子が印象的でした。

読書週間が始まりました

画像1 画像1
 昨日、10日から読書週間が始まりました。期間中は学習センターの本を一回で3冊借りることができ、喜ぶ児童の姿が見られました。今日は、朝の時間に保護者の方が読み聞かせに来てくださいました。集中して聞き入る中で、笑いが起こる場面もあり、児童は読み聞かせをとても楽しんでいました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の保護者の方に向けた給食の試食会がありました。児童が普段食べている給食をとても和やかな雰囲気で、栄養士の話なども聞き、いただきました。参加した保護者の方からは、栄養のバランスが取れたおいしい給食が毎日提供されていることに感謝しているといった感想をいただきました。給食についての保護者の方からの生の声を聞くことができてよかったです。

5年生 小松南SDGsプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の総合的な学習の時間に、葛飾区政策企画課の方に来ていただき、SDGsについて学習しました。
「2030年までに目標を達成できそうなんですか?」
「今、できることは、なんですか?」等、興味をもって聞いていました。
これからを生きていく子供たちが、未来のことを考え、実行していく。これからの学習が楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31