ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

6年落語体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館に落語家の方を二人お招きして、6年生が落語体験をしました。
落語家の方の、そばの食べ方では本当に食べているようで、驚きました。
様々な落語を実際に見て、体育館中に笑い声が響き渡りました。
礼の仕方を教えていただいて、一緒に礼をしたり、代表児童が落語に挑戦したりしました。
とてもいい経験になりました。

5年生 プログラミングキャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2
12月2日(金)、プログラミングキャラバンの方々に来ていただき、プログラミングについて教えていただきました。スクラッチのキャラクターを動かす方法を考え、試行錯誤しながら取り組みました。どんどん覚えていく子供たちの吸収力に驚きです。
5年生はembotという教材でもプログラミングに挑戦しています。今日学んだ考え方をembotにも活用していきます。

1年 公園探検 秋

画像1 画像1 画像2 画像2
祝日の雨から一転、雲一つない秋晴れの下、公園探検に行きました。
緑道では落ち葉を拾ったり、公園で遊んだりしました。

コロリンピック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は今、体育でコロリンピックという名のマット運動に取り組んでいます。

 コロリンピックでは、マット運動のいろいろな技を、「練習」「銅メダル」「銀メダル」「金メダル」に分けており、一つ一つの技をクリアしたらランクアップしていきます。

 毎回の授業で、その日にできるようになりたい技をめあてにして、みんな、金メダルを目指して難しい技にも果敢にチャレンジしています。

 「後ろ転がり、まっすぐ転がれないー」
 「前転がりで、ちゃんと立てたよ」
などと楽しそうな声が聞こえています。

感謝集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(木)5時間目に感謝集会が行われました。
代表委員会の児童が司会やエスコート役を務めました。
普段の学校生活を支えてくださっている方々に、全校で感謝の気持ちを伝えました。
これからも、感謝の気持ちをもちながら日々生活していきます。

3年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は図工のじゅぎょうで、にじみ絵の技法を学習しています。白クレヨンで描いた形の中に透明な水を塗り、そこに絵の具をたらしていきます。じわりじわりと広がっていく絵の具の模様を楽しみながら描いていました。この後、にじみ絵の具を用いた作品作りをしていきます。

3年生、5年生 展覧会ペア鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
なかよし班のペアで、展覧会の鑑賞を行いました。
自分の作品を作った時の工夫や、友達の作品の良いところをペアで伝え合いました。
上級生が下級生を上手にリードしている姿や、下級生も素直な感想を上級生に話している姿が見られ、とても微笑ましかったです。
ペアの相手に向けたメッセージカードも、心を込めて、丁寧に書けました。
温かな交流を通して、今までよりもっと仲良く楽しく過ごせるといいなと思います。

2年生 展覧会ペア鑑賞

 展覧会1日目は、学年ごとに時間を区切り、個人個人で自由に作品を鑑賞しました。2日目は、なかよし班のペアの4年生とお互いの作品を紹介し合いながら、じっくりと作品を鑑賞しました。4年生がやさしくリードしてくれ、1日目よりもさらに展覧会を楽しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、社会科見学で区内をまわりました。
行先は、四ツ木にある北星鉛筆工場、三田農園、葛飾にいじゅくみらい公園、葛飾区科学教育センター未来わくわく館です。
社会科や食育の授業で事前に学習はしていましたが、実際に鉛筆が作られている様子を見たり、鉛筆の匂いを嗅いでみたり、農園のトラクターが土を耕すところをみたりして、さらに学びを深めることができました。
工場の方や農家の方に、意欲的に質問をし、一生懸命メモを取る3年生でした。
広々とした原っぱで、友達と仲良くお弁当を食べた後は、未来わくわく館で工作をしたり、実験をしたりして、楽しみました。
バスの中からも、区内の様子を見学し、充実した社会科見学となりました。

展覧会(幼・保・小交流)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小松保育園とひのか保育園のみなさんをお招きして、展覧会の作品を鑑賞しました。ペアの子に対して、1年生が優しく作品の紹介をする姿が見られました。

食育授業(6年生)

画像1 画像1
6年生は食育の授業を行いました。栄養士の先生から、栄養に関することや給食を作る上で気を付けていることなどを教えてもらった後、給食の献立を考えました。栄養のバランスだけではなく、衛生面や旬の食材を使うなど色々なことを考慮しながら、メニューを考えていました。採用されれば、3学期の給食の献立に選ばれると聞いて、張り切っていました。どの献立が選ばれるのか今から楽しみです。

なかよしタイムの活動(11月)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、久しぶりになかよしタイムの活動がありました。5年生がリーダーとなって活動を進めてくれました。そして6年生はそれを近くで見守って、手助けをしてあげていました。なかよしタイムによって、他学年と心が温まる楽しい時間を過ごしていました。

1年 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、生活科見学で千葉市動物公園に行きました。初めて見る動物や普段見ることのできない動物など、たくさんの動物を見ることができました。

2年生 音読発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の「ニャーゴ」の学習のまとめとして、音読発表会を行いました。1学期同様、今回も1年生を招待して、各クラスごとに工夫を凝らした発表を行いました。台詞の言い方だけでなく、表情や動き等も自分達で相談しながら、のびのびと表現しました。1年生からたくさんの拍手と温かい感想をもらい、大満足の2年生でした。

道徳授業地区公開講座 講演会について

画像1 画像1
今日は、道徳授業地区公開講座ということで1〜6年生がそれぞれの教室で道徳の授業を行いました。また、3時間目には3〜6年生が体育館に集まり、「命の大切さ」に関するご講演を聞きました。自分の命の守り方や大切な人の命、自分の命の尊さを学び、「命」について改めて深く考えることができました。ご家庭でもお子さんと「命」についてお話いただければと思います。

2年生 生活科「図書館のことを知ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 上小松図書館の方が来校され、図書館の仕事内容、蔵書数、来館者数など、たくさんのことを教わりました。おすすめの4冊の本の読み聞かせでは、皆、「次はどうなるんだろう?」とわくわくしながら話を聞いていました。
 また、児童からの質問に対する答えをまとめた資料をいただき、図書館のことをより詳しく知ることができました。図書館の皆様、ありがとうございました。

3年生消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、社会科「火事から町を守る」の学習で、消防署見学に行きました。
消防車に積んでいる道具や大きなホース、防火服などを、子供たちは興味津々で見せてもらいました。また、人の命を助ける訓練を実演していただきました。大きな声で確認を取りながら救助活動を行う消防士の方々の緊迫感に、子供たちも圧倒されていました。
本物を間近で見たり、消防士の方のお話を聞いたりと、貴重な体験ができました。今後も調べたいことを追究する学習を進めていきたいと思います。

6年生の日常

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は図工の時間や家庭科の時間に展覧会に向けた作品を作っています。図工では「12年後のわたし」ということで、12年後の自分の姿を粘土や木材などを使って作っています。家庭科では、トートバックを作っていて、飾りつけを工夫することでオリジナルのトートバックにしています。
また、少年の主張大会の練習も行っています。出場する子はただ覚えるだけではなく、話し方も工夫しています。お互いに聞き合ったり、アドバイスし合ったりして練習に励んでいます。

音楽の授業5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の授業は、「歌詞の内容や曲想のイメージを考えて、表現の工夫をしよう」というめあてで学習をしました。グループで話し合った意見を発表しあって、みんなで二部合唱をしました。気持ちが入ってすてきな「ハローシャイニングブルー」となりました。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校遠足が行われました。天気にも恵まれ、新小岩公園で元気いっぱい遊ぶことができました。
公園では、なかよし班に分かれて6年生が中心となってオリエンテーリングのゲームを回ったり、みんなで考えた遊びをしたりしました。たくさん遊んで疲れたようでしたが、「楽しかった!」という声をたくさん聞くことができました。
学年を超えて仲を深められた一日でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31