ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

SDGs 小松南プロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間はSDGsについて学んでいます。
今日の授業では指標をもとに調べたことから課題を見出し、課題別グループて今後の学習計画を検討しました。自分が選択した課題だけでなく、他グループと協働する中で、新たな視点をもって考えを深めていくこともできました。考えの共有にはタブレットを活用し、関連付けたり分類したりとみんなの意見を整理しました。これから調べ学習を進め、目指す学習のゴールは「地域参画・地域貢献」です。小学生の自分たちに何ができるか、学習の成果を生かし、全校児童・地域に発信していきます。

1,2年生 生活科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生は、生活科見学で、千葉市動物公園に行ってきました。
事前に、同じグループの1年生と2年生で顔合わせをし、当日も仲良く見学できました。

大きな声で鳴きながらダイナミックに動く「フクロテナガザル」や、間近で可愛い顔を見せてくれた「ハイエナ」等、たくさんの動物を見て、喜ぶ子供たちでした。

お弁当の時間も、アルコール消毒をして、普段教室で給食を食べる時のように、静かに食べることができました。

安全に見学できるよう、1年生も2年生も、約束をしっかりと守ることができ、感心しました。
暑い中でしたが、楽しい思い出ができたようで、良かったです。

お弁当

画像1 画像1
全校遠足が延期されたため、本日は給食ではなく、教室でお弁当を食べました。
お弁当の時間が楽しみすぎて、いつもより早くにお腹がすいたと訴える子供たち。
お家の人が早起きして作ってくれたお弁当を嬉しそうに広げて、食べていました。
来月の全校遠足の日は給食ですが、なかよし班で遊ぶ時間を楽しんでほしいと思います。

はたらく消防の写生会、表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会の中で、はたらく消防の写生会の作品で賞をもらった児童の表彰をZOOMで行いました。受賞した児童は、全校の前で作品を描く時に頑張ったことなどを一生懸命発表することができていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31