ようこそ小松南小学校ホームページへ!!

ZOOM音楽朝会

画像1 画像1
10/8(木)に初めてのZOOMでの音楽朝会を行いました。全校の代表として6年生が体育館で歌いました。ポイントは1.姿勢 2.ブレスをそろえる 3.声をしっかりのばす の3つに絞り練習しました。各教室でも、6年生の歌声に合わせて、学校中に素敵な歌声が響きわたりました。

たくさん読もう読書週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(月)から16日(金)は、秋の読書週間です。読書週間中は、学校図書館から、一人3冊、本を借りられます。また、7日(水)の朝の読書タイムには、担任の先生以外の先生が教室に来て、本を読んでくれる「読み聞かせ福袋」があります。どの先生が来るのかは、当日までの秘密です。いつもとは違う先生の読み聞かせをお楽しみに。
 また、年間の読書目標を達成するために読書週間の取り組み目標を決めました。
1,2年生は10冊、3,4年生は8冊、5,6年生は5冊です。学校図書館の本、学級文庫の本、おうちの本、地域の図書館の本、どこの本でも構いません。読書の秋を楽しみましょう。

音楽ミニ鑑賞会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月6日(火)2時間目に体育館で2年生が音楽ミニ鑑賞会を行いました。Everly(エバリー)という音楽家グループからユーフォニアムの正木さんと、ピアノの森さんが、来てくださり、「トルコ行進曲」「ダッタン人の踊り」「ディズニーメドレー」などを演奏してくれました。みんなでリズムゲームをした後は、「テキーラ」の演奏。ラテンのリズムに合わせ、2年生全員が元気に「テキーラ!!」と掛け声をかけて盛り上がりました。
 音楽のコンサートは初めてという児童がたくさんいましたが、みんな楽しんで、音楽に親しむことができました。

司書の先生による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から読書週間が始まりました。子供たちは、図書室に本を借りに行っては、読書に親しんでいます。
また、今日は、1年生に司書の佐々木先生が読み聞かせをしてくださいました。読んでくださった本は、「アッチとドッチのフルーツポンチ」。子供たちは大喜びでした。
しかも、今日の給食は、フルーツポンチ。読書週間に合わせて、栄養士さんも工夫してくださっています。
読書週間をしっかり楽しいんでほしいと思います。

10/2(金)図書委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(金)の朝の集会の時間に図書委員会が、動画で委員会発表を行いました。
内容は、5日より始まる2学期の読書週間のお知らせです。図書委員が全員で分担して、読書週間の期間や、各学年の取り組み目標などを説明しました。また、学習センター(学校図書館)にある本の中から、図書委員が選んだお勧めの本を紹介しました。
図書委員が手にした本を見て、教室では、「この本知ってる!」「わたしも読んだよ。」など、興味をひかれた様子が見られました。この発表をきっかけに小松南小学校の皆さんがたくさんの本を手に取って欲しいと思います。

楽しみにしていた、なかよしタイム☆

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、今年度初めてのなかよしタイムがありました。
1〜6年生までの異なる学年のグループで活動する、なかよしタイム。
学年ごとに移動する時間をずらし、静かに廊下の右側を歩いて、自分の活動場所に行くことができました。
第1回目の内容は、自己紹介と室内遊び。
事前に計画と準備を進めていた6年生が司会を務め、皆で楽しい時間を過ごすことができました。
教室に戻ってきた子供たちは、楽しかった〜!と話していました。

鉄棒週間が始まりました!

画像1 画像1
本日から鉄棒週間が始まりました。ここまで、子供たちは鉄棒の検定に向けて体育の授業や休み時間等に練習を重ねてきました。その成果がこの鉄棒週間に発揮されます。1年生から順番に、毎日の中休みに鉄棒の検定を行います。1年生は一生懸命鉄棒にぶら下がってがんばっていました!明日は2年生です。どの学年も全力で取り組んで、体力向上へのよい機会にしたいと思います。

学習や生活についてのアンケート

画像1 画像1
本日、4年生から6年生において、日々の学習や生活についてのアンケートを実施しました。子供たちは、生活習慣や学習についてなど、様々なことについてのアンケートに答えながら、自身を振り返る時間を過ごしました。

1年生 学校生活

画像1 画像1
学校生活の中で、お掃除が始まりました。
1年生も一生懸命、頑張っています。
ほうきや雑巾の使い方がとても上手です。

クラブ活動、始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月14日(月)、クラブ活動の第1回目がありました。
クラブ長などの役員を決めた後、それぞれのクラブで早速、今年度の計画を立てたり、楽しく活動したりしていました。
好きなことを自分たちで計画して行う充実感を味わいながら、活動してほしいと思います。

仲良しタイムに向けて

画像1 画像1
小松南小学校では、仲良しタイムという縦割り班の活動があります。
異学年での交流を通じて、全校での仲を深める活動です。

6年生は、その活動に向けて事前の計画を行いました。
全校児童が、楽しむために何が大切か考え話し合いました。

これからの仲良しタイムが楽しみです。

創立20周年おめでとう!ボックリンがいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央階段の掲示板には、4年生が図工で作ったボックリンがいっぱい飾られています。様々な色の画用紙で作った花束を持っていてとってもカラフル!表情も1つ1つ違って本当に見ごたえがあります!創立20周年をボックリンがお祝いしてくれています。

毎日、放課後に、図工の守屋先生が1つ1つ丁寧に掲示しています。少し、外れやすいようなので、触らないように気をつけたいですね。

整然と避難訓練!

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の1時間目、火災の避難訓練を実施しました。今年になって初めての校庭避難でしたが、みんな真剣に整然と避難することができました。今後も、この真剣さを大切に実施していきたいと思います。

福祉教育 〜手話や聴覚障害についての学習2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、講師の先生のお話を聞きながら、「聞こえないってどういうことなんだろう?」、「自分たちにできることは何かな?」と考えていました。そして、「思いやり」の大切さを再度確認していました。
授業の後半には実際に手話もやってみました。

福祉教育 〜手話や聴覚障害についての学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生は手話や聴覚障害について学習しました。
1年生は「手話とはどんなものか」というお話を聞いたり、実際に手話をやってみたりしました。「さんぽ」の曲を手話で表現する際は、みんなとても楽しそうでした!

福祉教育 〜点字や視覚障害についての学習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1,2,4年生は外部の講師の先生による福祉教育の授業を受けました。

4年生は、点字の学習をしました。点字を書いたり、読んだりすることで、視覚障害についての理解を深めていました。点字を書く際は、紙を点字版に挟み、点筆を使って書いていました。みんな真剣に取り組んでいました!

第1回目研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月9日に、4年1組で本年度第1回目の研究授業を行いました。教科は「特別の教科 道徳」ということで、子供たちは自分の思いや考えを発表し合いました。今回の教材名は『合い言葉は「話せばわかる!」』で、自分の考えをしっかりと伝えることの大切さについて考えを深めました。道徳ノートいっぱいに自分の考えや思いを書いている子や、たくさん手を挙げて堂々と発表している子など、子供たちの活躍が輝く授業となりました。

いよいよ本番です!(2年生)

画像1 画像1
2年生の生活科で取り組んでいる「学校のことをしょうかいしよう」の発表会を行いました。班ごとに特別教室の場所、何に使う部屋なのか、何年生が使うのかなどを説明した後、3択クイズを出しました。1年生は、クイズに大盛り上がり。2年生は「楽しんでくれてよかった!」、「うまくいった!」と達成感を感じていました。

学校司書さんによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、学校司書さんが、2年生に向けて読み聞かせをしました。子供たちは、とても楽しみにしていて、「今日は何のお話かな?」と大騒ぎでした。読み聞かせが始まると、すっかり夢中になって、物語の中に入り込んでいました。本の楽しさをもっと知っていってほしいです。

きれいにするって気持ちいい!

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から通常時程に戻り、掃除が始まりました。今年度初めて掃除をした月曜日は、やり方を確認してから掃除をしました。金曜日の今日は、みんな手馴れた手つきで掃除をしていました。やっぱりみんなで掃除をするって気持ちいいですね。改めて掃除の良さを感じられた一週間になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31