9月14日(月) 水道キャラバン(4年生)

 社会科「私たちのくらしと水」で、水の行方について
学習しました。
 水道キャラバンのみなさんが学校に来てくださって、
家庭での水の使われ方や水道水源林やダムの役割、高度
浄水処理の模型による実演や凝集沈でん・ろ過の実験を
見せてくださいました。
 泥水がきれいになる実験に、特に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葛飾教育の日 part4

★4年生
 国語の「学校についてしょうかいすることを考えよう」では
司会者、提案者、参加者などの役割について学習しました。
 学級会では、それぞれの役割を考えながら実践していき、話
し合い上手を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31