11月25日(水) サケの卵の出前授業

 新潟県五泉市児童との環境学習交流事業の一環として
4年生のサケの卵(ふ化・飼育・観察)の出前授業が
行われました。12月に五泉市の能代川より、サケの卵
が送られます。今回は飼育する上で毎日水温を記録する
ことなど(8度〜15度を保つこと。18度以上になる
と弱ってしまうそうです。)を教えていただきました。
サケの卵が到着したら、クラスごとに分担をして、水温
記録と観察を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30