環境学習 ペットボタルpart2

 一人ひとり出来上がったペットボタルを、わくチャレメインルーム
前の花壇に立てました。しばらくの間、かざることにしましたので、
暗くなってから学校のそばを通ることがあったら、見てみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(火) 環境学習 ペットボタルpart1

 環境学習の一環として、風力、地熱、水力で発電できることを含め
再生可能エネルギーについて学びました。

 講義を終えたあとは、ペットボタルの作成をしました。ペットボトル
の中にLEDライトを入れ、太陽光で光るようにできています。暗くなる
とライトがつく仕組みです。講師の先生の説明を聞きながら、子供たち
は集中して組み立てました。ゴールドと水色の2色のLEDライトが30
分ごとに交互に点滅して光ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葛飾教育の日 part6

6年生 

算数科『反比例』

 比例を学習した後、反比例を学習しています。実際にグラフに点
をうち、反比例のグラフがどのような線になるのかを書きました。

 「本当にこんなに曲がっていていいのか。」と言いながら書き込
む姿が見られました。完成すると、「比例のグラフとは違う」と気
付くことができていました。


社会科『歴史』

 江戸時代に生まれた新しい文化や、広まった新しい学問について
学びました。文化は、歌舞伎や花火、相撲など、現代にも通じるも
のがたくさんあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31