すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/27 3年ぶりの交流サッカー大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ練習開始です。

先生方と地域の方と一緒にがんばりましょう。

大会に出場できる感謝の気持ちと学校の代表としての自覚を忘れずに。
代表にふさわしい選手が練習も試合も出られます。

1/27 6年生は体育館遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
暖房もあり

バランスボールもあり

ボールとにかくたくさんあり

1/25 末広遊び6

画像1 画像1
画像2 画像2
何でもバスケットでは、鬼になるまえに、なるべく多くの子が動けるように、何か面白い条件を考えておきましょう。

連想ゲームは頭を使いますね。

1/19 大きな子はもう一般用のゴールで

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校ではこちらになります。

ボールもミニバスの5号球からいきなり7号球になります。女子は6号球です。

1/16 毎年実施していただいて

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがたいです。

もしかして、子供たちにとって、最初で最後の体験かもしれません。

1/16 茶道体験教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統文化の学習です。

地域と保護者の方ありがとうございました。

1/14 水墨画に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
墨の龍。なかなかいい感じです。

1/14 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
英語からの体育でした。

1/13 昼休み遊び6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
油断していたら、3回くらいドッジボールの流れ弾に当てられました。

避けないで捕って。当たって。

1/12 Best Memory of Winter Vacation

画像1 画像1
ALTの先生のおかげで、ヒアリングが鍛えられます。

1/12 席書き会6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は小学校生活最後の席書き会。

中学校ではこのように体育館に並んで一斉に書くことをするのでしょうか?

1/12 今朝は6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
朝はやっぱり寒いです。

昼間は暖かくなりそうです。

昨日と空の色が少し違います。

1/11 あいさつは元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組からあいさつ運動がスタートしました。

さわやかな青空の朝にさわやかなあいさつです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災