すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

5/2 時間を区切って、列ごとに練習

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな曲に取り組んでいるなと思ったら、リコーダー検定となっていて、一人一人進度が違うようです。

このGWで家に持ち帰って、取り組んでいる子はいるかな?

持ってくるのを忘れないようにね。

5/2 国民の権利と義務

画像1 画像1
皆さんには「教育を受ける権利」があり、おうちの方には「教育を受けさせる義務」があります。そして、将来しっかり働いて税金を納める、「勤労」・「納税」の義務があります。

成人年齢が18歳になって、6年後に皆さんにはどんな権利や義務が生まれてくるのでしょう。

4/28 体育館に掲示しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日の1年生をむかえる会での、1年生からのメッセージボードです。

読んでくださいね。こうひらがなばかりの文章を読んでいると、漢字は「表意文字」で意味がわかりやすくて便利だということを再認識します。ひらがなやカタカナは「表音文字」です。

6年生は体育館遊び。おおっ。バレーボールをするたえこ先生が3枚とも入っている。よく動いていたのですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災