すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

11/12 ヒアリングテストです

画像1 画像1
画像2 画像2
ネイティブの方の発音を注意深く聞き取ります。

食べ物がたくさん出てきているのでわかりそうです。

でもお腹がすいてきました。土曜日の3時間目です。

6年生の外国語科の授業は、経験豊富な専科の教員が担当しています。

11/10 学芸会が終わったので

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6年生も外に出てくる余裕ができたようです。

昼休み後半が4年生貸し切り状態ではなくなりました。

11/10 午後はだんだん気温が下がる

画像1 画像1
まだ暖かいです。

夕方から寒く感じます。

日が落ちるのも早くなりました。

11/9 学芸会のふりかえり

画像1 画像1
日光移動教室で1回作成したので、お手の物です。

11/4 6年「人間になりたがった猫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
劇団四季の人気のミュージカル「人間になりたがった猫」は何度見ても素敵ですね。

ライオネルの旅を通じて、人間と人間のふれあい、命や仲間の大切さ、人間のあたたかさ、を歌ありダンスあり、笑いあり涙ありで見事に伝えてくれました。

低学年の子供たちにもわかりやすかったと思います。

実は自分たちの学年の大道具、音響、照明の他に、1年生から4年生の舞台の大道具や照明などの仕事も行って、学芸会の裏方となって舞台を支えてくれました。

君たちのおかげで学芸会ができました。ありがとう。

11/1 会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生ありがとう。

近隣の幼稚園、保育園からの参観希望が総勢60名以上になりました。

大型マットを最前列に並べます。

10/31 集会委員会

画像1 画像1
学芸会紹介集会はできなかったので、学芸会後に、学芸会のクイズ集会を計画しています。

しっかりすべての学年の学芸会の演目を観ておかないと、クイズに答えられませんよ。

ハクナ・マタタ・・・意味?むむ?むずかしい・・・

10/31 環境美化委員会

画像1 画像1
特別教室等の掃除ありがとう。

環境に関する学校の新しいアプローチのアイディアを募集します。

10/31 飼育栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
このごろ乾燥しているので、花壇に水やりをお願いします。

10/31 魔法を捨てたマジョリンと双璧

画像1 画像1
人間になりたがった猫

劇団四季の人気の小学校での学芸会ミュージカルです。

ご期待ください。

(リハーサルでは背景画が出ただけで、4,5年生から「おお〜っ」と声が上がりました。)


10/25 連合陸上競技大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びと、各学校の代表選手による400mリレーです。

応援もがんばりました。

10/25 連合陸上競技大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
種目は1000m走・50mハードル走・100m走と、

10/25 連合陸上競技大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奥戸の総合スポーツセンター陸上競技場で、葛飾区立小学校のすべての学校の6年生が、4つのグループに分かれて、連合陸上競技大会が開催されました。

本校は2日目の午後の部。寒かったですが雨は降らず。会場への往復は豪華観光バス。よかったです。

素晴らしい競技場で全力で競技できました。

記録証は後日出場した全員に渡されます。

10/24 学芸会係児童打ち合わせ

画像1 画像1
6年生は裏方でもがんばります。

学芸会の成功は君たちの肩にかかっています。

よろしくお願いします。

10/24 最終練習・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
雨で打ち切り。

明日も寒そうです。

防寒の支度を忘れずに。雨も心配です。

お弁当よろしくお願いいたします。

10/24 6年生応援集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日の連合陸上大会に出場する6年生に、1〜5年生が応援する集会です。

5,6年生は体育館で、1〜4年生は教室でGoogleMeetでオンラインで参加です。

「6年間の体育学習の集大成を・・・」6年生代表がよくぞ言ってくれました。
君たちならできます。自己ベストを出せることでしょう。

明日の天気だけが心配です。

10/21 給食準備中に

画像1 画像1
連合陸上大会に向けて、グループごとに練習です。

胸ゼッケンと、100m走の子は腰番です。
もう体育着に縫い付けてありますね。
まだ縫い付けていない場合はこの土日に必ずお願いいたします。

10/21 織田信長です。

画像1 画像1
末広小学校では、鎌倉殿はすでに終わっていました。

教師用デジタル教科書は動画にリンクしています。
大きなモニターの電子黒板で視聴します。

10/20 クラスの新聞係

画像1 画像1
画像2 画像2
彼は、3年生の時も、調さかかりで新任校長の私にインタビューしてクラスの新聞を作って、私にプレゼントしてくれました。

3年後はタブレットで作り、プリントアウトして綴じています。始めの方のページは時事問題や芸能ニュースなどもあり、本格的です。

そういえば、去年は、新しく担任になった先生についてのインタビューに答えた動画をタブレットで撮影しましたね。

10/18 少年の主張は6年生2人が優秀賞でした

画像1 画像1
おめでとうございます!

みんながんばりました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災