すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

2/11 交流サッカー大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の冷たい雪や雨から打って変わって、暖かく感じるほどの素晴らしい快晴になりました。

金曜日午後2時の時点での葛飾区立小学校教育研究会の体育科部長の校長先生の大英断のおかげで、交流サッカー大会が開催されました。

北野小学校のグラウンドは水はけがよく、FC北野のコーチやお父さん方がコートを作ってくださり、北野小学校の先生方が大勢で会場準備をしてくださいました。ありがとうございました。

6年生代表チーム、しっかりパスをつなぎ、シュートまでもっていきました。ボールを追いかけ、パスをカットし、絶体絶命のピンチはゴールキーパーがスーパーセーブ!レベルの高いゲームができて、選手みんながそれぞれ活躍できてよかったです。

内田コーチ、わたる先生、ひろまさ先生、りゅうたろう先生。
今までの練習、そして祝日なのに出勤して、引率と応援、他の試合の審判までやっていただきありがとうございました。

おうちの方、相手選手、かかわってくれたすべての人に、感謝の気持ちを忘れずに。

2/10 末広フェスタ復活!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和元年度以来、3年ぶりの復活です。

6年生は、体育館を末広フレンドパークにしてくれました。

卒業前にいい思い出ができました。
今の中1、中2の子供たちは6年生の時にできなかったのです。

2/9 理科の実験でした

画像1 画像1
キットを組み立てながら実験です。

2/8 給食を全部食べているクラスは他にも

画像1 画像1
画像2 画像2
6年1組では、最後に残った野菜を、末広サッカー代表チームのキャプテンが食べてくれました。

代表キャプテンさすがです。

5年1組も2組もとてもよくがんばって食べています。

2/8 1925年と1945年の東京のちがいから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ムーブノートかと思ったら、ジャムボードですね。

自分の考えをどんどん付箋に書き込んで貼り付けます。(デジタル上です)

何でも使いこなせます。

2/7 全校朝会でほめたのはこのクラス

画像1 画像1
本当に毎日素晴らしいです。

全員がよく食べています。

食品ロスの動画を作って、全校朝会に採用された子もこのクラスにいますね。

2/6 6年女子もなわとびに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いいぞいいぞ。

低学年が多いです。
今週もなわとびキャンペーン実施中。

2/6 電気のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
光電池はついていませんが、手回し発電でコンデンサーに電気を貯めて(溜めて?)、ライトを光らせたり、ブザーを鳴らしたりできます。

きっと防災グッズになりそうな理科の実験キット。

2/3 墨の龍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても上手です。

丁寧に細かく描いています。

さすが6年生です。

2/3 タブレット活用

画像1 画像1
参考にする画像をインターネットで探せるのです。

1/31 サッカー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
交流サッカー大会に向けて練習をしています。

先生方も混じって一緒に練習しているところが素敵です。

1/27 3年ぶりの交流サッカー大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ練習開始です。

先生方と地域の方と一緒にがんばりましょう。

大会に出場できる感謝の気持ちと学校の代表としての自覚を忘れずに。
代表にふさわしい選手が練習も試合も出られます。

1/27 6年生は体育館遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
暖房もあり

バランスボールもあり

ボールとにかくたくさんあり

1/25 末広遊び6

画像1 画像1
画像2 画像2
何でもバスケットでは、鬼になるまえに、なるべく多くの子が動けるように、何か面白い条件を考えておきましょう。

連想ゲームは頭を使いますね。

1/19 大きな子はもう一般用のゴールで

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校ではこちらになります。

ボールもミニバスの5号球からいきなり7号球になります。女子は6号球です。

1/16 毎年実施していただいて

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがたいです。

もしかして、子供たちにとって、最初で最後の体験かもしれません。

1/16 茶道体験教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝統文化の学習です。

地域と保護者の方ありがとうございました。

1/14 水墨画に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
墨の龍。なかなかいい感じです。

1/14 6の2

画像1 画像1
画像2 画像2
英語からの体育でした。

1/13 昼休み遊び6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
油断していたら、3回くらいドッジボールの流れ弾に当てられました。

避けないで捕って。当たって。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31