すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

6/23 3年ぶりの調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜炒めは美味しくできたようですね。

SST(末広サポートチーム)の地域の方の応援もあります。

ありがとうございます。

6/22 おっとソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
キャッチバレーです。

ルールの工夫で、ボール運動の苦手な子も活躍できます。

6/21 6年生男子もこの遊びをやっています

画像1 画像1
この遊びの名前を教えてください。

陣地にボールをワンバウンドさせていくゲームです。

6/20 浮いて待て

画像1 画像1
画像2 画像2
仰向けで浮いたり、うつ伏せになったり、ぐるんぐるん水中で回っていました。

水中ならではの運動です。さすが6年生です。

6/17 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
なんとなく平和な感じ。

ここにアオダイショウが逃げ込んできたら、女子は大騒ぎでしょうな。

6/16 来週はいよいよ調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
先々週の放課後、先生方で協力して一気にガスコンロや流しの大掃除を行いました。

コロナ対策に十分気をつけ、実施します。

当日、持ち物が多そうですね。早めに持ってこられるものは持ってきておいて、忘れ物をしないようにしましょう。

6/16 土偶

画像1 画像1
いくつかの埴輪の模型と一緒に、こっそりミニ森林に隠しておこうと思っていました。

発見して大騒ぎになるかもしれません。

6/15 シャトルランで大記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょうど涼しくて、やりやすいですね。
本校は上履きもしっかりした運動靴なので、足に負担もかからず、滑りません。

最初はみんな余裕なのですが、レベル6,7に上がった回数あたりから厳しくなります。

1人、2人と脱落しますが、最終グループはみんなとてもがんばっていました。

そして、最後に残った彼が見事に100を達成!
レベル11の速さでの快挙!
大拍手で盛り上がりました。

ちなみに、デジタイマーは数年前のPTAベルマーク予算で購入していただきました。
シャトルランもできる優れものです。ありがとうございます。とても役に立ちます。

6/13 クラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パソコンは動画作りの材料を集めに。

イラストもタブレットで資料を見ながら黙々と描いています。

囲碁将棋百人一首オセロクラブかな?
最強と言われるひろし先生をいつかオセロで負かせてくださいね。

6/11 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
リレーで走る前と、全力で走った後の、脈拍の違いを聴診器で聴き比べてみたいですね。

バトンパスを動画で撮影してもらい、めあてができているかチェックできます。

6/10 アニメーション制作

画像1 画像1
画像2 画像2
1人1台タブレットでコマ撮り。

すごいです。やってみたいです。

お子さんにぜひ見せてもらってください。
様々なストーリーがあります。

6/7 和太鼓朝練習

画像1 画像1
7月3日(日)の金町地区センターの「唄と踊りの集い」に出演することになりました。

もう少し、火曜日と金曜日の朝練習を続けさせてください。

朝からお騒がせして本当に申し訳ありません。
道路側と舞台側については、これからも窓や扉を開けないようにします。

6/10 ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、先生方が協力して、校庭にラインを引き、今日、全学年が一斉に計測です。

運動会が終わってすぐなので、あまり練習ができなかったようです。

お休みの日におうちの方とキャッチボールをして、投げ方を練習してください。

6/10 この赤い花のお名前は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・・・シルビア
2・・・サルビア
3・・・セルビア

自動車や外国の名前が混じっています。

飼育栽培委員会がきれいにプランターに植えてくれました。

グリーンカーテンにはツルレイシが。

アジサイと一緒に明日、東門でご覧ください。

6/3 門も仕上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入退場門を出さないで、明日朝取付することにしておいてよかったです。

もちろん放送設備もしまってあります。

明日も皆さんよろしくお願いいたします。

6/3 気がついてよかった

画像1 画像1
画像2 画像2
よろしくお願いします。

練習の成果を発揮して・・・表現運動・ラディアン

勝利を目指してつき進め・・・かけっこ・リレー

来年度は学年団体種目の復活を期待しています。

6/2 屋上から応援団の声

画像1 画像1
ああ、一度も行けなかった。

ごめんなさい。ありがとう。

運動会では、応援する君たちを猛烈に応援します。

6/2 末広ソーラン〜絆〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年らしく、最高の演技を見せてくれます。

今年は距離をとって、かけ声をかけます。
踊りの呼吸もあってきます。
何より元気が出ます。

自分が選んだ半被の文字にもご注目ください。

6/1 好きな文字を背中に

画像1 画像1
糸・・・聞いてみたら、とても深い意味を考えて選んでいました。

さすが6年生です。

全員に聞いてみたいです。
自分の名前の漢字1文字ならわかるのですが、そうではない子に。ぜひ。

5/31 応援団が1年生の教室に来た!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦の練習をします。
ありがとう。
よろしくお願いします。

おおっ!弟さんのクラスにお兄ちゃんが!
お兄ちゃんがんばれ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災