すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

4/11 運動委員会が働いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遊び用具の用意ありがとう。

中休みに子供たちが校舎から校庭にあふれて出てきました。

いい天気です。

汗ふきタオルが本当に必要です。ぜひ持たせてください。

4/8 6年生にはスプーンはありません。

画像1 画像1
お箸を上手に使っています。

ストローもありませんね。
牛乳も上手に飲んでいます。
何人かは余っているストローを使っているようです。

飲んだ後のリサイクルも言われなくてもきちんとできています。
やっぱりさすが6年生です。

4/7 このハトは?

画像1 画像1
卒業の時にわかるのかな?

4/6 令和4年度1学期始業式

画像1 画像1
6年生代表の言葉がとても立派でした。

実は、入学式の歓迎の言葉の6年生代表もとても素晴らしいので、前日に録画して放映する予定でしたが、急遽変更して、当日直接話す形にしました。

最高学年の代表として、ふさわしいとても立派な言葉でした。

憧れられる6年生ですね。ありがとう。

4/5 最高学年として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなのお手本、憧れの存在として、最高の学年になってください。

大いに期待しています。応援しています。

4/5 みんなよく働いてくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さすが6年生です。

4/5 新学年準備 ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は1日早く登校して、学校全体の新学期の準備をした後、入学式の準備です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30