すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

5/8 社会の教科書からも飛び出す動画

画像1 画像1
林業でした。

デジタル教科書に動画が格納されているのです。
便利な世の中になりました。

日光移動教室に行けたら、足尾の山に体験植樹をするのかな?
1泊2日に短縮になったから難しいかな。

緊急事態宣言の延長を受け、5月実施予定の10校は、延期日程の調整をしています。
5年生で岩井臨海学校にも行っていないこの学年には、なんとか宿泊学習の思い出を、安全に気をつけて作らせてあげたいと思います。

5/7 May 7th

画像1 画像1
1月から12月までの言い方を練習して、クラスの友達がレイシェル先生に誕生日を聞かれて答えたところのリスニングのテスト(?)です。

1st 2nd 3rdの言い方が難しかったです。

来週Happy Birthdayのお友達がいました。給食の時間に牛乳で、無言で乾杯するかな。

5/6 放送委員会はアナウンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1人1人録音して、自分のアナウンスを聞いてみます。

代表委員会は運動会のスローガンを相談していました。
緊急事態宣言が5月末まで延長されそうな気配になってきました。

運動会何とか実施したいです。また工夫のしどころです。

保健給食委員会、集会委員会、運動委員会は今度活動している時に撮影しますね。

5/6 飼育栽培委員会ありがとう。

画像1 画像1
画像2 画像2
そうそう、花壇のお花が見えにくいなあと思っていたら、

雑草抜きをしてくれました。

さっきの写真との違いはわかるでしょうか。

5/6 体育館に6年生が戻ってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もバレーボール部に入れてもらいました。

ワンバウンドセーフルールでのラリーで、ファインプレイが続出。

楽しそうだから、どんどん部員が増えていく。

4/30 朝食を作ってみてはいかがでしょうか

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の調理実習は、現状では学校で実施するのは難しいかなと思います。

家庭での学習になると思われるので、ゴールデンウィーク中に練習するのはいかがでしょうか?

炒める朝食の場合、火には十分気をつけて、おうちの人と一緒に料理をしてください。
きっと喜ばれるのではないでしょうか。

4/27 和太鼓クラブ朝練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週火曜日、和太鼓クラブが朝練習を開始いたします。
朝から近隣の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。
7月11日(日)の金町地区センターでの「唄と踊りの集い」出演に向けての練習です。まるまる1年間活動をしておらず、経験者は6年生の4人だけです。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

トップページにも載せました。
近隣の方からの苦情は一つもありませんでした。
ありがたいことです。

この経験者の6年生4人がとても頼れる子供たちで心強いです。

4/26 体育館は6年

画像1 画像1
ドッジボールは楽しい。

ボール2個だと楽しさ10倍。

男女一緒だと楽しさ100倍。

4/23 亀池に戻っています。

画像1 画像1
水がきれいになっていました。

餌をやるととてもうれしそうにぱくついています。

冷凍されていたパンの耳の欠片よりもやっぱりカメプロスがおいしいみたいです。

4/23 残っていた苗を植えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育栽培委員会の5,6年生かな?

5、6年生のボランティアかな?

主事さんも植えてくださって、花壇がにぎやかです。

ヤグルマソウもとてもきれいです。

4/23 末広遊び班顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短い時間ですが、自己紹介しました。

遊べるのは来月かな?

全校遠足は残念ながら秋に延期です。

この班を活動単位にして、水元公園の芝生広場付近を中心にして、オリエンテーリングを計画しておりました。

秋には全校遠足ができるような状況になりますように。

4/22 ドッジボールは中央のバドミントンコートが多い

画像1 画像1
画像2 画像2
おもしろい傾向が見られます。

2階ギャラリーにボールを取りに行かされた後、6年生男女何人かと舞台側で輪になってバレーボールのラリーをして一緒に遊びました。

昭和30〜40年代のニュースに、職場の昼休みに男女一緒に仲良くバレーボールに興じる映像がありそうです。

昼食はナポリタンかも。

ボールがなんと2階の窓を通過して東側の道路に出て行ってしまったのですが、拾って投げ入れてくださった通りがかりの方、ありがとうございました。

4/21 点対象?

画像1 画像1
画像2 画像2
点対称ですよね。

区全体のデジタル教科書の不具合が解消されて、やっと使えるようになりました。

デジタルの場合、そういうトラブルはありますね。

学習指導補助員の先生は毎日どこかのクラスにきてくださいます。
とても心強いです。

4/20 暑い校庭で鬼ごっこをする6年男子

画像1 画像1
画像2 画像2
元気でよろしい。

今日みたいな日は高学年も帽子をかぶったほうがよいな。

汗拭きタオルもよろしくお願いいたします。

4/19 校庭にもクラブが出てきました

画像1 画像1
画像2 画像2
球技クラブはドッジボールを始めました。

科学クラブはブーメラン。
物理は苦手でした。ダンボールで作ってみましたがもう一息。投げ方かな。

ちなみに、水元公園の芝生広場の真ん中で、ゴムを使って大空に紙飛行機をグイ〜ンと飛ばすグループの方と親しくなって、今から10年以上前に、一機いただいたことがあります。高〜く飛んで、ゆっくり旋回しながらグライダーして降りてくるのがすごかったです。(アド街ック天国を録画するのを忘れました!)

4/19 体育館遊びでリボン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな一度は手にして回してみたくなる新体操のリボン。

のりこコーチの指導のもと、6年生もリボンの輪が広がります。

むむっ。自然にうまいことが言えました。

彼のワンハンドシュートのフォロースルーの感じがとてもいいですね。

4/17 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬物乱用防止教室を行う全国のライオンズクラブの講師のための研修会の講師として、全国を飛び回っていらっしゃる舘先生においでいただき、6年生がとても大切な学習をしました。

危険ドラッグだけでなく、身近な市販薬や薬剤も、使い方を間違えると大変なことになります。そして、薬物の魔の手は、スマホ等でのネット環境の発達により、もうすぐそこに伸びてきています。

自分、家族の人生を大切にするためにも、薬物乱用は「ダメ!絶対!」です。

教材のパンフレットをご家庭に持ち帰ったと思いますが、ぜひお子さんにどんな学習をしたのか聞いてみてください。

4/16 これは何?もしかして6年生の理科の学習用かな?

画像1 画像1
だとしたら、あれですね。

地下茎(ちかけい)が丸く育つやつですね。
だから食べるのは茎(くき)なんですね。
根ではないのですね。

サツマイモは根ですね。
ツナごぼうご飯のごぼうも根ですね。
ツナは魚です。マグロです。カツオも含まれるらしいです。

4/15 体育館昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みは6年生。

4/12 そして足育とCOTも

画像1 画像1
足育とCOT(コオーディネーショントレーニング)は、末広小学校の特色ですので、続けます。

COTではJACOTのHPの荒木先生の動画を見ながら真似ができます。
さあ、この動画の撮影会場はどこでしょう。
気がついたかな?

6年生「くの字運動」上手でした。
「Sの字運動」もやりたそうでしたね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28