すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

4/12 そして足育とCOTも

画像1 画像1
足育とCOT(コオーディネーショントレーニング)は、末広小学校の特色ですので、続けます。

COTではJACOTのHPの荒木先生の動画を見ながら真似ができます。
さあ、この動画の撮影会場はどこでしょう。
気がついたかな?

6年生「くの字運動」上手でした。
「Sの字運動」もやりたそうでしたね。

4/9 保護者会へのご参加ありがとうございました。

画像1 画像1
Zoom等のオンラインでの開催も考えたのですが、やはり、担任といたしましては、学年初めに保護者の方と直接お会いしたいという思いが強く、お手数をおかけいたしました。ご協力ありがとうございました。

パイプ椅子は、2日間とも、6年生が給食準備中に、数名でささっと並べてくれました。
最前列の横1列と中央の後ろまで1列を基準に、素早くきれいに並べてくれました。

ありがとう。とても早くてきれいでした。

4/9 お天気でいいですね。

画像1 画像1
校舎の色とマッチしていいですね。

今年の入学式の集合写真撮影の時に、桜の花が少ないことを気にしたカメラマンの方が、新しい校舎をバックにしますか?とうれしいことを言ってくれました。

皆さんにこのアングルの画像をもう何枚見せたことか。

4/7 自分へのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の時に書いておいた、6年生になった時の自分の決意

大きく羽ばたく感じが素敵です

4/5 会場は準備万端です。

画像1 画像1
明日はいよいよ令和3年度の始業式と入学式です。

始業式は校庭です。

入学式は体育館です。

どうかお天気になりますように。

4/5 頼りにしています最高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、前日登校で新6年生が、新年度の準備のお手伝いに来てくれました。

とても助かりました。昨年度は緊急事態宣言中だったので、教職員だけで行いました。

6年生の働きぶり。最高学年にふさわしいです。ありがとうございました。

1年生の教室の準備をしました。
すべての学級の机や椅子の数を整えてくれました。
教科書も全学年配ってくれました。
入学式の会場もピカピカに輝いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30