すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/24 新年度からは最高学年

画像1 画像1
修了式の後のお別れのあいさつで発表した、校長先生からの宿題を覚えていますね。

しっかりがんばって、素直な笑顔広がる末広小学校を、さらにもっと素晴らしい学校にしていってください。

卒業式の後にお礼の手紙をいただきました。

修了式の日にも、たくさんの子供たちや卒業生、保護者の方からも折り紙やお花やお手紙などをいただきました。ありがとうございました。

今年度末は、東京都教育委員会の方針で、異動が年度内に発表されたので、お別れもしっかりできました。このスタイルはなかなかいいのではと思いました。

3/23 入学式児童代表の言葉の練習

画像1 画像1
頼もしいですね。

3/23 始業式児童代表の言葉練習

画像1 画像1
画像2 画像2
しっかり頼みますね。

3/23 卒業式会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
ありがとう5年生。

ばっちりです。

3/22 大掃除もしますね

画像1 画像1
机や椅子の足の裏を掃除しています。

来年度は全校での掃除も復活かな?

3/22 クイズ大会?

画像1 画像1
盛り上がっていましたね。

岩井臨海学校の帰る日の昼食後の時間を思い出しました。

3/20 給食10

画像1 画像1
画像2 画像2
そして、今日の給食は、カレーというだけで大喜びなのに、さらに、デザートがなんと、○―ゲンダッツのアイスクリームなのです。

3/20 給食9

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生もよく食べてくれます。

3/17 卒業式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生はもちろん、在校生代表の5年生もがんばっています。

おっと、金曜日は中学校の卒業式でしたね。
ご卒業おめでとうございます。

3/17 少し肌寒い

画像1 画像1
画像2 画像2
でも元気に遊びます。

調節できる服装で登校させてください。」

3/16 ギータ先生ありがとうございました

画像1 画像1
ALTの先生はだいたい1年ごとなので、ギータ先生は最後かもしれません。

「サイモン セズ」・・・ジャスト ライク「船長さんの命令です」ジェスチャー ゲーム

盛り上がっています。

3/16 クラス用のバスケットボールもほしいですね

画像1 画像1
新年度からは、休み時間の学年の制限はなくなるのでしょう。

3/16 また暖かい日に

画像1 画像1
画像2 画像2
元気に遊んでいます。

鬼ごっこをぜひどんどんやりましょう。

様々な体力がつきます。
友達と仲良くなれます。

3/13 最後のクラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イラストクラブ 科学クラブ 和太鼓クラブ

3/15 卒業式56年歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライオンキングの歌声を思い出しました。
今日もよかったです。
もっと出るかな。

3/15 保健の学習のまとめ

画像1 画像1
けがの防止 病気の予防 犯罪から身を守る・・・

一生忘れないで、実行しましょう。

3/7 昼休み後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度から全校一緒に遊べるようになるかな。

3/7 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5年生が中心になってがんばっているような気配もします。

3/4 セーフティ教室456年生

画像1 画像1
画像2 画像2
SNS上でのトラブルやインターネットの犯罪に注意します。

タブレットで学習した感想を入力していました。

3/4 3階は5年生のみ

画像1 画像1
画像2 画像2
教室にいました。

SDGsの夏休みの自由研究の表彰を用意してあります。
校長室前に自分の自由研究が展示されていた子は来てください。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

07外部評価

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災