すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/17 卒業式予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業生はもちろん、在校生代表の5年生もがんばっています。

おっと、金曜日は中学校の卒業式でしたね。
ご卒業おめでとうございます。

3/17 少し肌寒い

画像1 画像1
画像2 画像2
でも元気に遊びます。

調節できる服装で登校させてください。」

3/16 ギータ先生ありがとうございました

画像1 画像1
ALTの先生はだいたい1年ごとなので、ギータ先生は最後かもしれません。

「サイモン セズ」・・・ジャスト ライク「船長さんの命令です」ジェスチャー ゲーム

盛り上がっています。

3/16 クラス用のバスケットボールもほしいですね

画像1 画像1
新年度からは、休み時間の学年の制限はなくなるのでしょう。

3/16 また暖かい日に

画像1 画像1
画像2 画像2
元気に遊んでいます。

鬼ごっこをぜひどんどんやりましょう。

様々な体力がつきます。
友達と仲良くなれます。

3/13 最後のクラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イラストクラブ 科学クラブ 和太鼓クラブ

3/15 卒業式56年歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ライオンキングの歌声を思い出しました。
今日もよかったです。
もっと出るかな。

3/15 保健の学習のまとめ

画像1 画像1
けがの防止 病気の予防 犯罪から身を守る・・・

一生忘れないで、実行しましょう。

3/7 昼休み後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度から全校一緒に遊べるようになるかな。

3/7 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4,5年生が中心になってがんばっているような気配もします。

3/4 セーフティ教室456年生

画像1 画像1
画像2 画像2
SNS上でのトラブルやインターネットの犯罪に注意します。

タブレットで学習した感想を入力していました。

3/4 3階は5年生のみ

画像1 画像1
画像2 画像2
教室にいました。

SDGsの夏休みの自由研究の表彰を用意してあります。
校長室前に自分の自由研究が展示されていた子は来てください。


3/3 なわとびキャンペーン

画像1 画像1
まだまだ続いていました。

ちなみに2年生の「かけ算チャレンジ」も絶賛受付中です。
2年生のうちに合格しましょう。

3/3 ありがとうの会5

画像1 画像1
画像2 画像2
13,14,15班と、31,32,33班です。

電子黒板のプログラムがきれいです。

2/28 バスケット熱上昇中

画像1 画像1
画像2 画像2
スラムダンク効果か?

2/28 和太鼓練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が、4,5年生に技を引き継ぎます。

2/27 飼育栽培花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関のこれもそうかな。

花壇の花が増えました。

これは、もうすぐ末広小学校の全児童のタブレットにインストールされるGoogleレンズに好都合。

2/27 委員会活動その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会も図書も放送も、まだまだ仕事はありそうです。

2/27 委員会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何か3月も最後に企画がありそうな期待を持たせる

運動・代表・保健給食。


2/27 環境美化委員会の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境の美化・・・・。

特別教室の掃除は来年度は分担出張掃除でできるかもしれませんね。

SDGs関係で何かできないかな。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災