すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

6/16 体育館遊びは5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年は休み時間に委員会活動などもあり、少し少なく感じます。

6/15 雨が降ってきたので

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タイヤを中に戻して、ここで練習です。

タブレットを持っている子は、和太鼓クラブではなく、イネの観察当番ですね。

6/15 植物の生長

画像1 画像1
イネの生長も同じですね。

お日様にもっと出てほしいですね。

6/14 外国語科

画像1 画像1
中学校の英語の先生だった先生が週2回来てくださっています。

本校の高学年では、従来の「音楽・図工」に加え、「外国語・家庭」と、時間講師の先生や専科の先生のご協力で一部教科担任制が進んでいます。

6/14 田んぼの水を

画像1 画像1
うまく調整するのが難しいです。

苗の移植は来週になりそうです。

真ん中に「あぜ道!?」を作る秘密計画あり。

秘密ですよ。

6/13 クラブ活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金管合奏クラブの音色につられて、スズメくらいのかわいらしい鳥が田んぼにやってきました。近づいてもなかなか逃げません。

さて、このほっぺたが白くて、黒いネクタイをしている鳥の名前は?
(なんと、文章で会話をする鳥らしいですよ。)

答えは、末広小学校公式YouTubeチャンネルで。

6/13 クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
球技はドッジ・科学実験は糸電話・和太鼓は葛飾音頭でした。

和太鼓に特別講師が応援にきてくれました。

6/13 わり算がんばろう

画像1 画像1
商の大きさの見当をつけておくとよいですね。

線分図にも慣れたかな。

6/11 ノーテレビ・ノーゲームデーの講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お茶の水女子大学
人間発達教育科学研究所
猪股富美子先生をお迎えして開催いたしました。
とてもよかったです。
資料を本校のおうちの方と子供たちのためにと快くご提供いただきました。
本校ホームページ「末広のよい子10か条」をご覧ください。

保護者の方もありがとうございました。

6/11 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では鑑賞です。
給食の時間に流れている曲だったのかな?何曜日の曲?

1組の画像が消えました。ごめんなさい。

6/9 田植え2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大変新しいスタイルで田植え、そして稲を育てていきます。

塩水選した種籾が芽を出し、苗になって、復活した田んぼに植えられました。

さあ、これからが楽しみです。

6/9 田植え1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サケ博士田口先生が、今年度は米作り博士となって登場です。

学校の裏の水田が、3年ぶりに復活しました。

田植えは、諸事情によりとても簡略化したスタイルで行いました。
以前、子供たちがドロドロの田んぼに裸足で入って、悲鳴を上げながら泥んこになって田植えをしたことを思い出します。

6/2 団結フラッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
後半のフラッグが圧巻です。
表現の効果に目、そして耳を奪われます。

前半の演技も、かっこいい曲に合わせて、高学年らしい力強い表現を見せてくれます。

最後の正面でのグループ別の演技もお見逃しなく。密を避けてご覧ください。

5/31 道路側は窓や扉は開けないのですが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
やっぱり朝から太鼓の音は響きます。申し訳ございません。

先週の金曜日の夕方に、学校の近隣の皆様に、運動会の練習で普段より音楽をかけていることが多いこと、和太鼓クラブや金管合奏クラブの朝練習などで朝から音を出していることなど、日頃の学校の教育活動へのご理解とご協力に感謝するとともに、4日(土)の運動会実施で休日にお騒がせしてしまうことについて、ご挨拶とお詫びに伺ってまいりました。(すみません。本校児童のお宅は行きませんでした。)

お話しできた地域の方からは、「子供たちの元気な声や音楽が活気があってうれしいです。」「運動会がんばってください。」と、かえって励ましていただきました。

末広小学校の子供たちは、温かい地域の方にご理解とご協力をいただき、見守られています。ありがとうございます。

5/30 運動会係活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援合戦が、低中高で3回あります。

出番が多いです。

おうちの方もぜひ手拍手で応援してください。

5/30 高学年リレーは仕上がってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
当日は、すべらないように水を撒いておきましょう。

5/27 高学年リレーバトンパス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2020年の日本陸連のルール改正。

「バトンパスが開始され、バトンパスが完了していない状態でバトンを落とした場合には、バトンは渡し手(前走者)が拾わなくてはならない。バトンパスが完了し、受け手(後走者)が唯一の保持者となった後にバトンを落としたら、受け手が拾わなくてはならない。」

葛飾区立小学校連合陸上競技大会のルールも改正するのでしょうか。
末広小学校の今回の運動会では旧ルールでいこうと思います。
「バトンパスが完了していない状態でバトンを落とした場合には、どちらが拾ってもよい。」とします。

バトンは落とさないでくださいね。

5/26 数直線の書き方

画像1 画像1
ノートを撮影し、ムーブノートで広場に提出して、みんなで見合っていました。

目盛りの付け方に、数量感覚が現れます。

答えの見当も付けられますね。

5/25 高学年リレーはチーム練習

画像1 画像1
チームごとに練習メニューの工夫をしているようです。

さすが高学年です。

今までの体育学習の成果を発揮してくださいね。

5/20 まさに成長

画像1 画像1
画像2 画像2
高学年になり、いろいろな面での成長をみ見せてくれている5年生です。

この毛筆の学習も、ふだんの書き文字に生かしてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災