すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

10/15  これって「けんり」? これって「ぎむ」?

画像1 画像1
画像2 画像2
権利と義務について考える

1012 少年少女の主張朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで思い切り主張してくださいね。

代表の7人を応援します。


10/11 ノート展覧会

画像1 画像1
自力解決のあとは、静かに歩きまわって、お互いのノートを見合って、情報交換です。

算数だけではもったいないですね。

10/10 スポーツの日 スポーツフェスティバルつなひき出場

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生が一番多いです。積極的でありがたいです。
4、6年生も参加し、当日なんとか20名集まりました。

1戦目は負けましたが、2戦目に逆転勝ちして大喜び。決勝の3戦目は惜しくも敗れ、1回戦敗退となってしまいましたが、全力を出し切って、すがすがしい様子でした。

スポーツフェスティバル会場は様々な体験コーナーがありました。ご家族で楽しんでいただけたとしましたら幸いです。

参加してくれた子供たち、連れてきてくださったおうちの方、金町地区委員会の皆さん、青少年委員さん、担当のPTA副会長さん、本当にありがとうございました。

10/5 つなひき練習会1

画像1 画像1
画像2 画像2
初めてメンバーが集まりました。
主力5年生です。12人います。

今日は並び方と試合の進め方をやりました。
半分に分かれて実際に引き合ってみると、課題が明らかになりました。
低くして、身体を斜めに倒して、声を出して合わせます。
金曜日の昼にも練習します。6年生選抜に挑戦します。

10月10日スポーツフェスティバルのお天気が心配ですが、つなひきの練習は楽しいです。

10/3 協力して結びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、どこに干してあるか。

5年生だけが知っています。

秘密の場所です。

10/3 稲刈り体験1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員が刈り取り、結んで干しました。

稲の穂を観察していました。

10/3 稲刈り体験2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はさみで簡単にできました。

結ぶのも上手にできました。

9/30 成長していく君へ。

画像1 画像1
画像2 画像2
このポスターもかっこいいいですね。
メッセージが効いています。

劇団四季からのお土産もありました。
りんかい線の1日乗車をいただきました。
子供だけで勝手に行かないように。
来年の2月28日までに使えるチャンスがあるといいですね。

9/30 劇団四季「ライオンキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生は東京都教育委員会の「子供を笑顔にするプロジェクト」で、劇団四季のミュージカル「ライオンキング」にご招待です。

実はこの秋の本校の学芸会でミュージカルに挑戦する5,6年生にとっては、とても素晴らしい経験になりました。

笑顔になっていました。

9/30 今週はお天気でした

画像1 画像1
画像2 画像2
外で元気よく遊べました。

金曜日の中休みは1,4、5年生です。

10月に入って涼しくなってきたら、校庭遊びの学年を1学年増やそうかと思案中です。

体育館は学芸会の練習も入るでしょうし。

9/29 5年生はわりとパスもできるしファールもしない

画像1 画像1
画像2 画像2
今までの体育の学習の成果でしょうか。

団子になりそうでならないで、前に走ってボールを要求したりしています。

プール側はいつものドッジですね。

9/29 5年生は今日はわくチャレでも遊べました

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みは体育館でした。

学芸会のグループ別の練習もしています。

ミュージカルの歌を歌っていました。

明日は、5,6年生は、劇団四季のライオンキングですね。

「東京都の子供を笑顔にするプロジェクト」です。ありがとうございます。

月末の五十日(ごとおび…5の倍数の日)なので、道路の渋滞で帰りのバスの時刻が予定より遅くなるかもしれません。遅くなる場合は学年にメール配信します。

9/29 ビー玉コースター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コースを工夫しています。

作りたくなりますね。ピタゴラスイッチ大好きです。楽しみです。

9/27 稲の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
さっき、スズメが1羽入っていて、近づいたら、向こう側のネットを首でめくって出ていきました。

あらまあという感じです。

来週稲刈りします。

〜 実るほど 頭を垂れる 稲穂かな 〜

9/26 クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
難しい写真のヒントは「あぶり出し」

9/22 花粉の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
顕微鏡を上手に使って観察をしていました。

一人足りないという班に勝手に加わり、最後に300倍でも観察できてよかったです。

9/21 台風で心配していました

画像1 画像1
画像2 画像2
何とか大丈夫です。

来年の種籾の分は何とか確保したいです。

そういえば「かかし」を作ろうと思って、古い麦わら帽子を実家から持ってきたのですが、ネットでくるんだので、必要ありませんでした。

9/20 トラック・船・飛行機の輸送の長所と短所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書によるとさんまは三通りだそうです。

「さんまはどこに運ばれますか?」

「目黒」

素晴らしい答えでした。花丸です。

9/16 さとふる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふるさと です。

ひらがなが上手に書けると、字が上手になります。

やわらかい感じ、つながる感じを上手に表現しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31