すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

11/4 5年「ライオンキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東京都教育委員会の「子供を笑顔にするピロジェクト」で有明の四季劇場で観劇した劇団四季の「ライオンキング」が、ついに、末広小学校の体育館にもやってきました。

最初から大迫力で、観客を釘付けにしました。

ヌーの大暴走のシーンも素晴らしかったです。

大道具・小道具・衣装・被り物・操作物等、とても工夫されていました。

音楽を聴くたびにみんなが思い出すことでしょう。

10/31 運動委員会

画像1 画像1
新しい企画は?

一輪車かな?

鬼ごっこ企画は?逃走中やってほしいな。

10/31 放送委員会 English Day?

画像1 画像1
画像2 画像2
英語のアナウンスを練習していました。

さすが末広小学校です!

令和元年度に外国語活動・外国語科で研究発表会を行いました。

今の4〜6年生は当時1〜3年生でした。

10/31 すぐに次のお話給食の絵本さがし

画像1 画像1
食べたいものを選ぶといいよ。

10/31 保健給食委員会が遊んでいる?

画像1 画像1
画像2 画像2
いいえ、違います。

けがの防止の動画を作るようです。

10/31 打った子が 走っていますね ティーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろな 工夫ができそう ティーボール

10/31 embotコンテストへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学校の代表は2作品まで。

動きのプログラミングを工夫しましょう。

家でプログラミングできますよ。

ライオンキングだ!

10/27 プライドランドの夕陽・・・かな

画像1 画像1
ライオンキング楽しみです。

歌に迫力がありました。

10/26 ハロウィンが近い

画像1 画像1
画像2 画像2
外国の文化も学習します。

楽しそうですね。

木曜日の児童集会でも「ハロウィンについてのクイズ」でした。

10/25 子供は風の子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気な子です。

10/24 稲の脱穀その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この後数日間、各教室で、すり鉢と野球の軟式ボールで、籾摺り(もみすり)をしてもらいます。

なかよく体験しましょう。


どれぐらい気持ちよくお茶碗でとれるのか、何とか動画を取り込めましたので、本校公式YouTubeチャンネルでご覧ください。

ちょっと賑やかな教室の音が出ますのでお気を付けください。

脱穀の気持ちいい音も聞こえます。


10/24 脱穀マジック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まるで手品のようでした。

やってみるととても気持ちがいいのです。

記念すべき末広米第1号です。
創立88周年記念米です。

校長室前に脱穀しない稲穂を少し飾っておきます。

10/21 アルミの針金をくねくね

画像1 画像1
造形のおもしろさを楽しんでいます。

くねくねするのが楽しくて気持ちいいですね。

10/21 劇の録画を見て

画像1 画像1
自分たちの劇を改善します。

10/20 石拾いありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
拾っても拾っても出てくるのですが、確実に減ってきていると思います。

運動委員会とボランティアの皆さんありがとうございます。

バスケットボールも使ってもらえてうれしいです。今度混ぜてください。

10/20 今日のALTの先生は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見慣れない先生は、今日だけピンチヒッターで来てくださった外国語科と外国語活動のALTの先生でした。

ふだんは、千葉県の高校野球と美爆音で有名な某私立高校で教えていらっしゃるそうです。高校がテスト期間なので、スケジュールが空いていて、今日だけ来てくださいました。

子供たちとの授業や休み時間、放課後(5年生が質問攻め)の交流にとても喜んでいました。

10/20 ライオンキング

画像1 画像1
劇団四季のミュージカルです。

ちょうど、子供を笑顔にするプロジェクトで観劇させていただきました。

その効果が表れています。

10/20 6年生連合陸上大会の応援集会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備ありがとうございます。

来週火曜日の午後は3年ぶりいや、4年ぶりの連合陸上大会です。
令和元年度は残念ながら雨で中止、その後は2年連続でコロナで中止でした。

月曜日は校長の全校朝会の動画の公式YouTubeチャンネルへのアップはありません。

10/18 鉄棒・雲梯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒くなる前に、たくさん遊んでおきましょう。

10/15 少年の主張 金町地区予選会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生代表は1人だけでした。

全体20人のトップバッターでとても緊張したと思います。

それでもがんばってしっかり主張しました。

とても貴重な体験をしました。来年が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31