すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

6/10 5年生はアメリカンドッジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生のアメリカンドッジはボールが3つでとにかく見ていてハプニングだらけで笑えます。

ソフトバレーボールだから痛くないのと、ボールが遠くまで転がっていかないのと、転んでも汚れないので、体育館が最適です。

6/9 メダカの受精卵の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
タブレットにつけるレンズで近接撮影して拡大し、大型電子黒板で画像を拡大します。

これはよくわかります。

この子はもはや美術の時間。

6/4 お試し動画、ご覧になりましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Google Classroomで一つ一つの学級に動画を添付ファイルにして送信しました。

「末広ラディアンやってみよう体操」ぜひご覧ください。動画を編集して、オープニングも字幕もついています。末広小学校公式YouTubeチャンネルに載せたいですが、音源がJASRACに引っかかるかもしれません。Google Classroomで全校児童及びご家族に皆様にご覧いただければそれだけでもすごいことです。

マンションなどで実際にやってしまうとご迷惑をかけてしまうので、気をつけてください。

6/3 とてもいい天気でした

画像1 画像1
前日の金曜日の天気予報は雨ということで、木曜日に全学年がしっかり練習ができてよかったです。

全学年の表現運動の動画撮影もできました。万が一の場合の保険となります。

ここまで仕上がるまで、担当の先生はもちろん、とにかく子供たちはとてもよくがんばったと思います。校庭練習で、「もう一度やるよ!」と先生が言ったら「やった!」という声が上がった学年もありました。音楽に合わせてみんなで一緒に踊るのがもう楽しくてしかたないのですね。

さあ、土曜日に万全の体調で臨めるように、気をつけて生活してください。


6/3 光を求めて

画像1 画像1
暗い箱の中で生長していたエンドウマメ。

小さなすき間のわずかな光を求めて、その方向に伸びていました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31