すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

9/11 5年生 総合的な学習の時間

環境について調べ学習をしています。
画像1 画像1

9/11 5年生 学級活動

2学期の活動計画について話し合いました。
画像1 画像1

9/10 午後は5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
これで、今日は2,1,5年生がプールに入れました。

3,4,6年生の運命やいかに?!

9/8 図形の学習もタブレットを活用して交流しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人のワークシートが次々タブレットの画面に出てくると、いろんな考え方を見ることができていいですね。

「主体的で対話的な深い学び」を目指しています。

9/8 こんなふうにたくさん手が上がる授業をしたいなあ

画像1 画像1
と、後ろで見ている教育実習生の心の声が聞こえてきました。

9/8 自分の時間割を発表しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
スムーズに話せていて、とても立派です。

こっちを見てくれるともっとうれしいです。

9/8 なぜ地中海風?

画像1 画像1
画像2 画像2
「スパゲティ地中海風」と名乗るには理由があります。

わかって食べていますか?

でもだれもおしゃべりせずにもくもくともぐもぐしています。

さすが高学年です。

どちらかが5年2組です。
(ヒント:教育実習生がいます。)

9/6 折り紙マジック

画像1 画像1
画像2 画像2
細かい作業できれいな作品ができていました。

集中力がありますね。

さあ、この作品は読めますか。

9/1 …と、5の2に来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
担任の先生と二人で並んで働いていると、パワフルな感じがします。

4週間よろしくお願いします。

どんな質問をしたのかな?

どんな答えだったか、教えてほしいです。

ちなみに「バドミントン」についてはもう校長室で聞いてありました。

8/27 プールを消毒薬を投入し、濾過機を運転しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
先日、きれいに清掃・消毒していただいたプールを2学期にまた使えるように、日直の先生が、毎日滅菌器に消毒薬を投入し、自動的に消毒薬がプールに少しずつ注入されるようにしています。

来週は、必ずプールに入り、水をかき混ぜるとともに、異物が混入していないか確認しておきます。


パラリンピックが始まりました。

パラリンピアンの水泳は見ているだけで、胸が熱くなります。どうしてあんなに泳げるのか信じられません。とてつもない努力をされたのだろうと思います。

「失ったものを数えるな。残されたものを最大限に生かせ。」
障害に応じた一人一人の泳ぎ方の違い。水の中でこそ可能になる自在な動き。目が離せません。


車椅子ラグビー日本代表、2連勝で発進しました。ローポインターの女性選手の活躍もあります。多様性を生かした素晴らしい競技だと思いました。

車椅子バスケットボールも、男女ともチームワークでの勝利。車椅子に座ったままのスリーポイントシュートが信じられません。そして、あのスピード感。「リアル」という車椅子バスケットボールの漫画がありますが、リアルに感動しました。

今日は、年度当初の予定では、456年生がオリンピックスタジアムにパラ陸上競技を観戦する日でした。猛暑の熱中症も心配され、コロナ禍で行けなかったことは、かえってよかったのかも知れません。

しかし、パラリンピックの教育的価値は大きいと思います。ぜひ、ご家庭でテレビで視聴していただけますよう、お願いいたします。そして、この舞台に上がるまでのパラリンピアンの努力、周囲のサポートについても、テレビの解説などで知ってもらえたらと思います。

8/19 ペットボタルが見やすくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
教師養成塾生は、夏休みも学校のために働いてくれます。

アサガオの移動。積み込み。

プールの水抜き。(来週月曜日に清掃業者さんが来てくれます。)

合い間には、指導教官のひろし先生に、9月の研究授業についてご指導いただいていました。

そして、緑のカーテンの特製巨大プランターの雑草抜き。

緑のカーテンというにはもうひといきの感じですが、プランターにびっしり繁茂していた雑草を抜いてくれたので、中からあの太陽光発電システム搭載のペットボタルが現れました。

暗くなってからお近くをお通りの際には、東門からのぞいてみてください。
昨日より、ずっと見やすくなりました。太陽光もよく当たって、たくさん電力を作れそうです。暗くなってから4時間くらいはぼんやりと点滅します。30分おきに色が交代します。

8/10 メダカ

画像1 画像1
昨日餌やりを忘れてしまいました。ごめんなさい。

5年の廊下の赤ちゃんメダカです。10匹以上いるようです。
食べ物が無いから小さいままなのかな。

5の1と6の1のメダカもがんばって生きています。
私だったら、朝昼夜一食でも食べられないと厳しいです。

今週を何とかしのげば、来週からまた日直勤務の先生が、校舎内を午前と午後に見回りをしてくれるので、朝と夕方に餌がもらえます。

7/27 子メダカも元気です

画像1 画像1
すみません。先週の4連休の間の餌やりを忘れていました。

これからは、来られた日には餌やりに3階まで上がります。

7/20 冷たくて気持ちいいそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリパラ観戦グッズでいただいた、ネッククーラータオルを、帰りにさっそく使っていました。出していなかった子も「俺も!」とランドセルから引っ張り出します。

後ろにアサガオがずらっと並んでいます。


1学期ありがとうございました。
子供たちが、そしてご家族の皆様も、健康で安全な夏休みになりますように。

・・・という最後のこのあいさつの文章は、C4thのHome&Schoolでメール送信すればよかったかなと今頃思いつきました。

7/20 小学校はなぜドッジボールをするのか

画像1 画像1
画像2 画像2
1つのボールで集団で遊べる。
ある程度のスペースがあればできる。
捕ったり投げたりできなくても逃げられていれば楽しい。

日本独自の発展をとげているそうで、調べてみるとおもしろそうですね。

ソフトバレーボールを2個使っています。
大いに盛り上がっています。
痛くないのがいいです。

7/20 オリパラ教育で身につけたい力

画像1 画像1
画像2 画像2
ぜひ、この機会に考えてみましょう。
5,6年生はにはわかると思いますが、低・中学年には難しかったですね。

オリパラを詰め込みすぎました。

7/16 めあてをもって泳ぎます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も5年生は、めあて別練習コースでがんばりました。

ビート板を使って、工夫して練習する子も現れました。

お天気も最高で、楽しくたくさん学習できました。

いよいよ梅雨明けですね。
この土日は特に熱中症に気をつけてください。

7/16 夏の校庭に大きな子供発見

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みは、5,6年生しかいませんでした。
1年生はプールが終わって着替えですね。

今日は赤帽子でした。

足がとっても速いです。

7/15 5年生は並んで体育館にやってきます

画像1 画像1
画像2 画像2
他にも並んで移動してくる学年が確かありました。

クラス遊びは楽しいけれど、始めるのに時間がかかるのはもったいないですね。
さあ、ここが工夫のしどころです。

7/14 夢の時間割発表

画像1 画像1
最優秀賞の時間割は、2学期に1日だけ夢を現実にしてくださいな。

お願いします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31