すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

3/5 糸のこぎりの音が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
Zoomのホストで撮影して配信しているのは、校長室なのですが、真上が図工室で、今日はなんと糸のこぎりを使用中でした。

そういえば、「TOKYO ACTIVE フェス」の動画撮影の時も、図工室から糸のこぎりの音が降ってきていました。スライドが多いこともあり、早口で、そして音を打ち消すくらいの大きめの声で話しているので、とても一生懸命に発表している校長という感じがします。3月31日までの限定配信ですので、よかったらご覧ください。

3/5 embotを作っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽をプログラムしていましたね。

家でプログラムを作ってきてよいそうですよ。

3/4 この竹馬ブームはどうしたことでしょう。

画像1 画像1
5年生です。

ああっ!わかりました。かっこいい大学生のお兄さんがいるからですね。

教育実習が終わってからも、学生ボランティアとして、学校にきて働いてくれる学生さんを本当に正式に採用したいです。

3/4 円柱の展開図

画像1 画像1
画像2 画像2
工作用紙に描いて、切って組み立てましたね。

長方形の側面の長さが、12.56cmですと。

円柱あるあるですね。そうすると、底面の円の半径は何cmかな?

今度6年生にいきなり聞いてみようと思います。答えられない場合はどうしようかな。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31