すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

1/26曇り空なんてふっとばせ

画像1 画像1
画像2 画像2
中休みの校庭遊びは1,5,6年生。

曇ってきたので、寒く感じますが、元気に走り回って遊べば、温かくなります。

5年生は体育館のように、これからみんなで鬼ごっこかな。

1/25体育でバスケをやっていると

画像1 画像1
やっぱりバスケが人気に。

中央で「鳥かご」をやっています。バスケットのパス回しとパスカットの練習になります。

ふわっと投げるシュートの上手な子をほめると他の子も真似してうまくなります。

両サイドのミニバスケットボールのバックボードにカラーの大きな円のシールを貼りました。これは、30年以上前に世田谷区の小学校で貼ったもっと大きな円のシールの中をくりぬいた残りです。先日、校長室を片付けていて偶然発見したものです。

ここを、斜め横から狙って軽く当てると簡単にシュートが入ります。試してみてね。

1/25プラスのメッセージを

画像1 画像1
画像2 画像2
ふわふわ言葉で、友達にプラスのメッセージを送ろう。
この教室は何年生でしょう。ヒントは黒板に書いてある習う漢字です。
「記」「台」「園」ですね。

今週の生活のめあては「服装をきちんとしよう」の2週目です。

足育とコオーディネーショントレーニングは続けています。

毎週やっていますが、家でも毎日やってくれると嬉しいです。


1/22体育館が明るくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生のバスケットの授業も明るく楽しそうです。

ぐるっと半年以上囲まれていた体育館の足場やシートが撤去されてきました。

何だか忘れていた懐かしい明るさです。

1/21あまり人数は多くないですがバランスボールドッジボールを強行

画像1 画像1
画像2 画像2
バドミントンコートでやったので、狭くてこれは少人数でも面白かったかも。

5年生は捕るのがなかなか上手ですね。

大きいので投げるのは苦労していて楽しいです。

ちなみに昼休みは6年1組がビーチボールのソフトバレーボールでラリー大会。男子バレー部は激しく動き回ってミラクルプレイやファインプレイ連発で28回の大記録。女子バレー部は上品なので11回かな。一緒に遊びすぎて撮影を忘れました。

1/20算数の学力テストに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生と5年生は、算数の学力テストに挑戦しています。

とても集中して取り組んでいました。きっとよくできていることでしょう。

ふだんのテストと違った感じなので、よい経験になりました。

ちなみに、テスト中に鼻出しマスクで注意を受ける子はいなかったようです。普段の生活でもマスクのずれには気をつけましょう。

1/19教室の中央にカーテン

画像1 画像1
画像2 画像2
PTAの今年度の予算でコロナ対策でカーテンレールを設置して、カーテンを買っていただきました。

残り3学年も来年度につけてもらえるかな?

ありがとうございます。

ちなみに、それぞれ何年何組の教室でしょう。
上の写真と下の写真は違う教室です。
下の写真は12月9日の撮影したものです。
わかったら、おうちの方に教えてあげてください。

1/18 3学期の体育館遊びはクラス遊びにもできますね。

画像1 画像1
体育館での密を防ぐために、3学期からは、クラス単位で体育館遊びを行っています。広々としていい感じです。

中休みの6年生は、クラス男女いっしょにドッジボール大会を開催していました。
途中でバランスボール投入。一緒にやっていたので撮影するのを忘れました。

昼休みの5年生はいつもの鬼ごっこやバランスボール、そしてバスケットも。ここは一般のリングの高さで3m5cmですが、挑戦しています。

ちなみに、いつもの先生。やっぱりまた一緒に鬼ごっこをやっていて走っています。さすがです。探してください。

1/16地元の野菜を知り、野菜博士になろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい学習ができました。

1回野菜70gが目標でしたか?

お土産にトマトとくまモングッズをいただきました。
無事持ち帰ったでしょうか。

1/16よく遊んでいるのは5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は太陽のおかげで温かいです。

5年生はクラス遊びでドロケイかな?

先生がよく走っていて立派です。

1/16階名奏という学習スタイル

画像1 画像1
リコーダーを吹くときには、細心の注意を払って実施します。

吹かずに指使いの学習をしていました。

そして階名を歌います。「階名奏」と名付けました。

1/16短歌に昨日出てきましたよ。

画像1 画像1
昨日の研究授業で、担任の先生の作った短歌に入っていた鏡餅。

この中に「末広」があります。

あ、よく見るとついていないタイプです。残念。ついていない。
(画面では一番上が映っていないので、もしかしたらついているかもしれません。)

1/16割合の学習は生活につながります

画像1 画像1
コロナで一緒にお買い物にいけないのでしたね。

割引の商品で学習できるのですが残念です。

割合の学習は、生活に密着しています。

500mLのお茶が600mLに増えたら何割増しですか?何%アップですか?

1/15短歌のイメージマップ

画像1 画像1
画像2 画像2
総合教育センター研修担当教授はいつもおいでになられますが、今日は前教育長でいらしたセンター長もおいでくださいました。

導入の工夫の短歌クイズ、ポケットからみかんで五感、イメージマップの活用、よい授業でした。

子供たちの発言や取り組んでいる様子もほめてくださいました。

センター長に、昨年度「かつしかっ子賞」を受賞した子をご紹介したら、喜んでくださいました。

さて、では、穴埋めクイズです。
「この味が いいねと君が 言ったから 七月六日は (       )」
ヒントは俵万智さんです。        

1/13それぞれの委員会活動その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境美化委員会は掲示物や特別教室の整理整頓・清掃をがんばってくれました。

図書委員のおすすめ本コーナーが新しくなっていました。注目です。

保健給食委員会は手洗い指導をしてくれていました。放送委員会は英語での放送をがんばっていました。そして代表委員会も学校のためにがんばってくれています。ありがとうございます。

1/13比べ方を考えよう

画像1 画像1
誰がシュートが上手かな?

打った本数が同じなら、入った本数で比べられるのですが・・・。
逆に、入った本数が同じなら、打った本数で比べられる。
打った本数も、入った本数も、それぞれ1つずつ同じ人はいるみたいですね。
さあ、どうやって比べますか?

いろいろな方法が出るといいですね。

1/13校庭のきれいな氷はどこから?

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も寒かったですね。

5年生が氷を発見し、冷たいのをがまんして、たくさん持ってきてくれました。

さあ、氷はどこに張っていたでしょう。

ヒントはこの画像です。

水色のかわいい手袋が片方落ちてたのを拾ってきてくれた子がいました。誰のかな?南門から登校してくる子ですね。

1/12席書会

画像1 画像1
画像2 画像2
学級ごとに行いました。

広い体育館で、大きな紙に、のびのび書けました。

大きなジェットストーブを朝から3台フル回転でも寒いです。

上の窓は全開です。下から上がっていった温まった空気が逃げていきます。

12/25ドッジ5年大会かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中でボールが2個になりました。

やっぱり楽しさ倍増でしょう。

ある女子が言っていたように「どんどん投げる」のが秘訣ですね。
逃げきれなくなった相手をどんどん当てていきましょう。

両方見なくてはいけないので、頭と目をフルに使ってボールを把握し、俊敏に動くようになります。毎日続けると、運動能力がアップします。3学期もぜひどうぞ。

12/25昨日5年生は絵手紙に挑戦していた

画像1 画像1
これはなかなか面白いですよ。

年賀状になっていた。

絵も言葉もセンスがいいね。

ひろまさ先生、私にもみかんありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31