すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

9/10 あいさつ今週最後は4年生

画像1 画像1
今日の楽しみな授業は「図工」だそうです。

今朝はおうちの方が付き添ってくださる姿が多かったです。
ありがとうございます。

9/9 よく晴れてきて暑くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の1年生のプールの時にもっと晴れてきてほしかったです。

9/9 まきばの朝?

画像1 画像1
きれいな情景が目に浮かびます。

ヨーグルトも思い浮かぶ人は私と同じでしょうか。

9/9 あいさつ隊4年生に

画像1 画像1
さらに元気になりました。

9/8 雲行きはいよいよ怪しい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
でも、20分休みも昼休みも遊べました。

9/8 4年プール最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年はお天気が心配な日が多かったですね。

最後のひょっこりひょうたん島での水慣れかな?

来年から何にしますか?

9/7 金管の朝練習は続けます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝にさわやかな音色を響かせます。

近隣の皆様
大音量ではないので、どうかご理解ください。
どんどん上達して、すてきな演奏をお届けできるようにします。

9/6 和太鼓クラブ昼練習

画像1 画像1
金町地区センターまつりへの出演依頼がきましたので、昼練習を行います。

近隣の皆様へ。

朝練習は取りやめにしましたが、お昼休みの時間に大きな音が出ます。申し訳ございませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

9/6 一転して雲が出てきました。

画像1 画像1
4年生は、夏休みの水泳教室で大雨に降られましたね。

今日はセーフです。

秋の空は変わりやすいです。

9/1 始業式の黒板がにぎやかだったクラス

画像1 画像1
画像2 画像2
絵がうまいです。

熱いメッセージもグッド。

8/26 和太鼓クラブ練習

画像1 画像1
夏祭りで叩きたかったですね。

来年はできるかな。

8/26 4年生では泳力検定を

画像1 画像1
中学年は夏休み最後のプールですね。

泳力検定を行いました。

25mをがんばって泳ぎ切った子の笑顔が素敵でした。

1年生の時には顔に水をつけるのもできなかった子が、クラゲ浮きやけのびに合格し、ビート板バタ足15mにも合格。学校や家庭でたくさん練習した成果ですね。

8/23 後期の水泳教室・学習教室開始

画像1 画像1
画像2 画像2
トップバッターは4年生

ひょっこりひょうたん島音頭でスタート

34人なので、だいたい学年全員の半分くらいの人数です。

プールがのびのび使えます。

NHKの小学生ボッチャ競技会2022の優勝メンバーも4人来ていました。

7/24 NHK到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、NHKに到着。

夕方帰る時。さすがに疲れましたね。

7/24 応援もありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感動を与えてくれた子供たちに感謝です。

7/24 NHK小学生ボッチャ競技会2022出場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テレビ放映は、8月20日(土)午後3時30分よりNHKのEテレです。お楽しみに。

オリンピック・パラリンピック教育のページにも情報を載せました。

7/22 ボッチャ最終練習終了

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日にいよいよNHKに行ってきます。

コロナ第7波が大変な状況なので、不測の事態も覚悟しなければなりませんが、その時はその時で仕方ないです。(今日はおうちの都合で1人休み)

今までの練習がとても楽しかったですね。(見ていても楽しかった!)
勝ち負けに関係なく、みんなで力を合わせて、競技会を楽しんできてほしいと思います。

7/22 4年生はセーフ

画像1 画像1
途中、一番雨が強くなる直前に、荷物と一緒にテント下に避難しました。

3年生は残念ながら直前に中止でした。
雨雲レーダーでチェックしていたのですが、雨雲の状況が刻々と変化して、判断が遅くなりました。ご連絡がたいへん遅くなり、申し訳ありませんでした。

7/20 この机が出ている感じ

画像1 画像1
日本の小学校の終業式の日の廊下という感じですね。

先生方が自分の教室の大掃除とワックスがけをやるということも、日本の小学校ならではでしょう。

7/20 終業式3階

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よい姿勢で静かに聞いています。

大事なお話をしていることを理解してくれているからでしょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31