すなおな えがお ひろがる すえひろしょうがっこう 

10/4 和太鼓昼練習

画像1 画像1
学芸会の翌日の金町地区センターのセンター祭りは、学芸会が終わっているので出演します。

学芸会の前日の金町駅前でのイベントは、翌日から学芸会なので見合わせていただく予定だったのですが、地域の方々からの熱いご要望もあり、子供たちの負担も少なく、短い時間でさっとできそうだということで、担当教員ともう一度検討します。(10月5日時点)

10/3 4年生ばかり

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生は学芸会の打ち合わせなどで忙しいのかな。

昼休み後半は4年生が遊び放題です。


9/30 学芸会で歌う歌ですね

画像1 画像1
画像2 画像2
定番のもの(劇団四季?)と違いますね。

これもステキな歌ですね。最後の「ヤーッ!」をぜひみんなで声もポーズも合わせましょう。

9/30 いろいろな技法で絵の具で描いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビリッと電気なのか、ビリッと破くのかな?
モンスターができるようです。
ハロウィンに間に合うかな?

9/28 やってみようラディアンの次に3分間走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動量が豊富です。

体力テストの結果のシャトルランや反復横跳びの向上に役立つ取組を始めています。

上履きが運動靴タイプなので安心です。
靴底がぺったぺたの上履きでは運動ができません。

9/28 キャッチバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール型の球技です。

ルールの工夫で、難しいバレーボールもみんなで楽しくプレーできます。

タブレットを使っています。作戦盤とルールとめあての確認です。

9/26 クラブ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何クラブか当ててください。

今日は順番を混ぜます。

特別に指導講師の先生をお招きするクラブもあります。

9/26 4年生のケンステップ鬼ごっこ

画像1 画像1
色で何か新しいルールを工夫するといいかもしれません。

校庭は広いから、もっと広がって使ってもいいです。

うづき先生が追いかけてくれるから楽しさ倍増ですね。

9/20 今日は廊下や西昇降口で動きの練習

画像1 画像1
珍しい練習風景でした。

9/20 今日は体育館の割り当てでよかった

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時折、強い雨と風がありました。

体育館は安全です。

フラフープをたくさん出して鬼ごっこをしていました。

9/16 水のゆくえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水がなくなる実験を動画で撮影します。

動画だと何度も見られてわかりやすいです。

他の班の実験も見られます。

すでにGoogleClassroomで共有して、おうちで復習できるようです。

ノートもとてもよく考えて書けていました。

9/16 雲梯は正しく使いましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
一度にたくさんできるからかな。

登り棒も、登らないで、両手で体を支持してぐるっと回っていました。

工夫して遊んでいますが、気をつけてくださいね。

9/16 中休みは1,4,5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がクラス遊びかな。

クラスみんなで週に1回は鬼ごっこで走り回るのもいいですね。

9/14 フルーツバスケットと、いつどこでだれがどうした

画像1 画像1
画像2 画像2
なつかしいゲームですね。

フルーツバスケットは、「夏の思い出何でもバスケット」でした。

いいですね。ぜひどんどん工夫して新しいゲームを開発してください。

9/13 バレーボールが流行るかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
期待しています。

やややっ? 
あの全国大会常連の強豪チームである東金町ビーバーズの子もいるようですね。

お友達にバレーボールを教えてあげてね。

9/13 6年生がいなくても

画像1 画像1
画像2 画像2
和太鼓クラブは昼練習をがんばります。

さて、6年生がいないのでしょう?
次の3つから選んでください。

1・・・まだ給食を食べている。
2・・・もう卒業した。
3・・・朝からバスでTGGに行って英語の体験プログラムをした後、潮風公園でお弁当を食べていて、まだ帰ってこない。

9/12 運動委員会のおかげで高学年も竹馬

画像1 画像1
画像2 画像2
進級表は作るのかな?

登り棒・雲梯・ジャングルジム、タイヤとび・・・

アスレチック検定もできるかも。

危なくないもので作りましょう。

9/10 ああっ、4の1が!

画像1 画像1
時間内に音楽室にたどり着けなかったのです。

4の2の図工室には行けたのに。

今回は申し訳ありません。

次回4の1は多めに配信します。

9/10 あいさつ今週最後は4年生

画像1 画像1
今日の楽しみな授業は「図工」だそうです。

今朝はおうちの方が付き添ってくださる姿が多かったです。
ありがとうございます。

9/9 よく晴れてきて暑くなってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の1年生のプールの時にもっと晴れてきてほしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

01校長室より

04学校だより

コオーディネーショントレーニング

SDGsへの取組

防災